▼「多様性」に関する講座を開催しますが、多様性についてどのように考えていますか

発行:No.382 令和4年11月10日発行(5)

この記事を掲載した紙面のPDFファイルは、こちらからダウンロードできます。
   >>広報のしろ PDFファイル
紙面の確認や印刷にはPDFファイルが適しています。




▼「多様性」に関する講座を開催しますが、多様性についてどのように考えていますか
[鵜木会長]
 社会の中にさまざまな人がいます。自分もその中の一人です。多様性のくくりの外に自
分を置いて、少数の人に対してだけ多様性と思っていないかな、自分も含まれているんだ
よということをわかってもらうことが大事かなと感じています。日常の中にあるちょっと
した偏見などで、何気なく相手に言ってしまうことがあります。そこに気をつけていかな
ければいけないということを知ってもらいたいです。知っていると知らないとでは、自分
の行動や生き方が違ってきます。「多様性=自分も」だと思います。

[牧野副会長]
 市民の皆さんに、まずは多様性について知っていただき興味を持ってもらうことが大事
だと思います。自分と違うところを理解しようとすることが多様性を受け入れる第一歩と
考えます。11月の講座をきっかけに、一人ひとりを思いやる社会づくりにつながればと思
っています。


▼能代市の理想とする社会をどのように考えますか
[牧野副会長]
 自分のやりたいことを諦めない社会づくりがいいなと思っています。みんなが思ってい
ることを自由に発言して、それを受け止めてくれる社会が必要と思います。これをやりた
いと思っていても諦めてしまう人が多いと感じています。なぜ諦めてしまうのか聞くと、
「そんなことを言っても仕方ない」と周囲から言われたそうです。
 まずはやってみたらと応援できる社会、受け止めて応援する環境があればすごくうれし
いです。


No.382 令和4年11月10日発行(5)
広報TOPページへもどる