第78期本因坊戦能代市対局が開催されます

本因坊戦とは

囲碁の七大タイトル戦の一つであり、囲碁界で最も歴史のあるタイトル戦。
江戸時代の家元の一つ本因坊家は、多くの囲碁名棋士を輩出。当時は世襲制で、二十一世本因坊秀哉(しゅうさい)が実力制の本因坊戦を提案。以降、日本棋院に「本因坊」の名跡を譲り、選手権制による本因坊戦が行われている。
現在は、タイトル保持者とリーグ戦優勝者との七番勝負で戦われる。

第78期本因坊戦第2局能代市対局

第78期本因坊戦の予定は次のとおりです。
※詳細は随時更新していきます。
対局日 対局場 結果
第1局 5月18日(木)
5月19日(金)
静岡県静岡市
「浮月楼」
一力遼棋聖
白番中押し勝ち
第2局 5月28日(日)
5月29日(月)
秋田県能代市
旧料亭金勇
一力遼棋聖
黒番中押し勝ち
第3局 6月 6日(火)
6月 7日(水)
東京都千代田区
「神田明神」
本因坊文裕
黒番中押し勝ち
第4局 6月20日(火)
6月21日(水)
大阪府守口市
「アゴーラ守口」
第5局 7月 4日(火)
7月 5日(水)
京都府京都市
「寂光寺」
第6局 7月11日(火)
7月12日(水)
山梨県甲府市
「常磐ホテル」
第7局 7月19日(水)
7月20日(木)
三重県鳥羽市
「戸田家」

対戦者

  VS 挑戦者
本因坊文裕 一力遼 棋聖
  • 平成元年5月24日生まれ。大阪府出身。
  • 平成28年に十段を獲得し、史上初の7大タイトル全制覇。
  • 平成29年に名人戦で高尾紳路名人を破り、2度目の7大タイトル全制覇。
  • 平成30年に将棋の羽生善治永世七冠とともに国民栄誉賞受賞。
  • 令和4年に本因坊戦防衛を果たし、七大タイトル戦史上初の11連覇を達成。
  • 今期は前人未到の12連覇を狙う。
  • 平成9年6月10日生まれ。宮城県出身。
  • 平成26年に16歳9ヵ月の史上最年少で棋聖戦リーグ入りを果たす。
  • 令和2年に碁聖戦で勝利し、初の七大タイトル獲得。
  • 令和4年に9連覇中だった井山裕太棋聖を破り、囲碁界最高位の棋聖を獲得。
  • 本因坊戦では、昨年の第77期に続き挑戦者決定リーグを制した。

立会人・解説者等

          
立会人:高尾紳路 九段        新聞解説:横塚力 七段


          
記録係:小松大樹 四段         記録係:森智咲 初段

記念事業

本因坊戦対局前日の5月27日から、プラザ都(能代市柳町9-23)で記念事業を開催します。
記念事業開催期間中はプラザ都内で本因坊戦記念グッズや能代のお菓子などの物販コーナーを設置します。
ご家族ご友人お誘い合わせのうえ、ぜひご来場ください。

令和5年5月27日(土曜日):本因坊戦対局前日

本因坊戦能代市対局記念囲碁大会

棋力に応じてクラス分けを行い、対局を行います。クラス内で棋力に差がある場合はハンデ戦の併用も予定しています。持ち時間は45分、3局打ち。各部門1~3位まで表彰を行います。参加賞・副賞を用意しています。

会場:プラザ都「4F瑞雲の間」
時間:午前10時30分~ 対局開始
参加費:1,500円(昼食含)
定員:64名
審判長:後藤俊午九段
※事前申込みが必須です。

本因坊戦前夜祭

対局者のお二人をお迎えします。有名プロ棋士も参加します。

会場:プラザ都「3F 樹海の間」
時間:午後6時~
参加費:7,000円(記念品付き)
定員:50名程度
※事前申込みが必須です。

令和5年5月28日(日曜日):本因坊戦対局日

トークイベント「ここに注目!!対局の見どころ」

高尾紳路九段、後藤俊午九段、能代市出身の脚本家加藤正人さんが語り合います。

会場:プラザ都「4F 瑞雲の間」
時間:午前10時30分~ 
参加費:無料
定員:100名

令和5年5月28日(日曜日)、29日(月曜日):本因坊戦対局日

大盤解説会

旧料亭金勇で行われている本因坊戦を中継し、プロ棋士の解説を交えながら観戦します。「次の一手クイズ」実施予定。クイズに正解すると景品がもらえます。

会場:プラザ都「4F 瑞雲の間」
時間:28日は午後1時開始、午後5時30分終了予定
   29日は午後1時開始、対局が終了するまで実施
参加費:各日500円
定員:各日100名
※事前申込みが必須です。
※29日は午前9時から対局中継を開始します。
※大盤解説会は定員に余裕があれば当日参加も可能ですが、事前の申込みをお勧めします。

          
大盤解説:後藤俊午 九段        聞き手:奥田あや 四段

記念事業参加申込み

記念事業への参加を申込む場合は、申込書に必要事項をご記入のうえ、5月8日(月曜日)までに実行委員会事務局までお申込みください。
「関連ファイル」からダウンロード申込書をダウンロードし、郵送・FAX・Eメールでご提出ください。
専用フォームからのお申込も可能です。
【参加申込フォームはこちら

なお、参加費は、当日会場受付にてのお支払いとなります。
参加希望者が定員を超える場合は抽選となりますので、予めご了承願います。
5月中旬頃、参加決定通知を郵送しますので、当日ご持参ください。

●お問い合わせ・お申込み先
本因坊戦能代市開催実行委員会事務局(能代市役所 総合政策課内)
住所:〒016-8501 秋田県能代市上町1-3
(電話)0185-89-2142
(ファックス)0185-89-1770
(Eメール)sougou@city.noshiro.lg.jp

観光・物産・宿泊・交通情報

○能代の観光・物産・宿泊・交通情報については、【関連リンク】をご覧ください。