令和5年7月豪雨災害への企業版ふるさと納税を募集しています

 能代市では、令和5年7月14日から7月17日までの期間、断続的に雨が降り続き、15日の24時間雨量が180ミリメートルと観測史上最大を記録し、市内に甚大な被害をもたらしました。
 この豪雨により、8月31日現在で住家の床上浸水115棟、床下浸水197棟、非住家浸水90棟の被害が確認されているほか、市道や林道の路肩決壊、河川の洗堀・決壊、農地や農業用施設、公共施設等576ケ所に被害が及んでいます。
 被害総額は約13億8,522万円と見込まれます。

 今後の復旧については、多くの支援が必要とされるため、「企業版ふるさと納税」として災害復旧支援の寄附受付を開始することとしました。
 寄附金につきましては、災害の復旧・復興のために活用させていただきます。
 企業の皆様の温かいご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
 

 

 

 

1.留意事項

(1)地方税法における「主たる事務所または事業所」を能代市外に有し、かつ青色申告書を提出している法人が寄附の対象となります。
(2)1回あたり10万円以上の寄附が対象となります。
(3)(1)(2)の条件に当てはまらない場合は、義援金としての寄附をご検討くださいますようお願いいたします。
   義援金については、こちらをご覧ください。

2.寄附対象事業

 能代市まち・ひと・しごと創生推進事業(安心して暮らせる元気な地域をつくる事業)
 ※令和5年7月豪雨による復旧関連事業に活用させていただきます。

 豪雨災害復旧関連事業以外への分野への活用に関する企業版ふるさと納税は、こちらをご覧ください。

3.寄附の流れ

(1)寄附の申し出
 〇企業版ふるさと納税サイトからのお申込み
  企業版ふるさと納税専用ポータルサイト「ふるさとコネクト(外部サイト)」よりお申込みください。

 〇市へ直接お申し込み

  「寄附申出書」をご提出いただく必要があります。
  関連ファイル「寄付申出書(豪雨災害復旧)」の必要事項をご記入の上、郵送・ファクス・メールのいずれかの方法によりお送りください。
  また、本市への寄附に関するご意向やご相談など、下記担当までお気軽にお問合せください。

  企画部 総合政策課 企業連携室 企業版ふるさと納税担当
    電 話 0185-89-2209
  FAX 0185-89-1770
  メール sougou@city.noshiro.lg.jp

(2)受領書の交付
 ご入金が確認できましたら、市から企業様へ「受領書」を郵送いたします。
 「受領書」は、税額控除の申告を行う際に必要となりますので、大切に保管してください。

(3)税の申告手続き
 「受領書」に基づき、企業版ふるさと納税の適用がある旨を申告し、税額控除を受けてください。

 ※企業様が企業版ふるさと納税による寄附を行った場合、法人関係税から税額控除となります。

【出典】企業版ふるさと納税パンフレット(内閣府)