●市民税非課税の方や、3歳6カ月までのお子さんのいる世帯の方へ

発行:No.306 令和元年7月25日発行(4)

この記事を掲載した紙面のPDFファイルは、こちらからダウンロードできます。
   >>広報のしろ PDFファイル
紙面の確認や印刷にはPDFファイルが適しています。




●市民税非課税の方や、3歳6カ月までのお子さんのいる世帯の方へ
 福祉商品券(プレミアム付商品券)を販売します

 消費税率の引上げによる所得の少ない方や子育て世帯の消費に与える影響の緩和と、地
域の消費の呼び起こしなどのために25%お得な福祉商品券(プレミアム付商品券)を販売
します。

問合せ 福祉課 電話89・2152


◆対象となる方
・今年度市民税非課税の方
 ※市民税課税者と生計同一の配偶者・扶養親族、生活保護受給者などを除く。
・子育て世帯の世帯主
 ※平成28年4月2日〜令和元年9月30日に誕生した子どもが属する世帯の世帯主

◆販売額
 1000円券5枚を1冊とした商品券を4000円で販売します。

◆購入数量などついて
・市民税非課税の方
 1人5冊まで(対象と思われる方に、詳しい案内を8月20日(火)までに送付します)
・子育て世帯
 対象の子どもごとに1人5冊まで(子どもの誕生日に応じ、順次案内を送付します)
 ※いずれも該当の場合は重複での購入可

◆商品券の使用期間
 10月1日〜来年2月29日

◆商品券を使用できる店舗
 商品券購入時に一覧をお渡しするほか、市ホームページに掲載します。対象店舗にはポ
スターを掲示します。
※購入できないものがあります。


●地域の災害時などのリーダーとして
 防災士養成講座の受講者を募集します

◆防災士とは?
 災害が発生した際に、地域や近隣の人々が互いに協力し防災活動を組織的に行う「共助」
の取り組みのリー ダーとなっていただくのが「防災士」です。防災士はNPO法人日本防災
士機構が認定する民間資格で、認定を受けるには2日間の講座を受講し、その後に行う資
格取得試験の受験が必要です。市では地域防災の担い手を養成するため、防災士になる方
を支援しています。

◆期待される役割
・災害時、公的支援が到着するまでの被害の拡大の軽減
・災害発生後の被災者支援の活動
・平常時の防災意識の啓発、自助・共助活動の訓練

◆日時 10月26日(土)〜27日(日)午前9時〜午後6時30分

◆場所 能代山本広域交流センター

◆対象者
 ・自治会・町内会や自主防災組織で平常時または災害時に活動できる方
 ・市内の事業所などに勤務する方で、事業所内での防災の専門家として平常時や災害時
  に活動でき、自治会などの地域の防災活動にも参加できる方
 ・消防団員で、防災の専門家として地域の防災活動を指導する意欲のある方

◆受講資格
 講座受講日までの3年間に消防署で実施する普通救命講習を受講済の方
※普通救命講習を受けていない方は、次の日時に講習を行いますので、防災士養成講座申
 し込み時にお知らせください。
 ・日時 9月28日(土)・29日(日)(いずれか)午前9時〜正午
 ・場所 能代消防署

◆募集人数 50人

◆費用 無料 ※受講料は市で負担

◆申し込み 8月23日(金)までに電話で

◆問合せ 防災危機管理室 電話89・2115


●ご注意ください
・商品券の購入のために手数料の負担を求めることはありません。
・銀行やコンビニなどのATM(現金自動支払機)の操作を依頼することはありません。
・不審な電話や郵便物が届いたら、相手に連絡せず、福祉課や交番などにご相談ください。


●福祉商品券の取扱店舗を募集します
 商品券の取扱店舗を募集します。申し込みは各店舗ごとに行うことになります。詳しい
募集要項は、福祉課、地域局市民福祉課に備えるほか、市ホームページに掲載します。

・対象 市内の事業所
    ※業種により対象とならない事業所があります。
・期間 8月1日(木)〜 30日(金)
・申し込み 福祉課、地域局市民福祉課に直接おいでください。(電話やファクス不可)


No.306 令和元年7月25日発行(4)
広報TOPページへもどる