みんなの健康・福祉

発行:No.318 令和2年2月10日発行(15)

この記事を掲載した紙面のPDFファイルは、こちらからダウンロードできます。
   >>広報のしろ PDFファイル
紙面の確認や印刷にはPDFファイルが適しています。




みんなの健康・福祉

●乳がん検診を午後に受診できます(申し込みは希望日の1週間前まで)
・JCHO秋田病院(電話52-3127) 毎週金曜
・保健センター(電話58-2838) 2月19日(水)


●働く婦人の家主催 心と体を整えるヨガ講座を開催します
 ヨガは体のゆがみを調整し、自律神経を整え、免疫力を高める効果が期待できます。ヨ
ガで心も体も美しくなってみませんか。

・日時   3月5日(木)午前10時〜11時30分
・場所   能代市文化会館
・講師   Zut Yoga 鎌田裕美さん
・対象   成人女性
・定員   12人
・持ち物  タオル、飲み物
・申し込み 2月14日(金)午前9時から電話で(土日・祝日も可)
      ※託児希望の場合は要相談
・問合せ  中央公民館 電話54-8141


●あきた結婚支援センター AIを活用して婚活をしてみませんか
 あきた結婚支援センターでは1月20日から、マッチングシステムが、AI(人工知能)を
搭載した新システムに更新されました。お相手検索の際にぜひご活用ください。

〇新機能
・自分のスマートフォンやパソコンから24時間検索ができます
・AIが相性の良いお相手を紹介します

〇同センター入会登録料を助成しています
 市では同センター入会登録料1万円を全額助成しています。市役所での手続きや、申し
込み時の料金の支払いは不要です。

◆助成までの手続き
 同センターへ入会を申し込み、市への情報提供の同意書を提出。同意書に基づき、住所、
氏名を確認し、市が直接入会登録料を支払います。

・問合せ 同センター北センター フリーダイヤル0800-800-0413


●介護に携わる方や高齢者の皆さんへ 地域包括支援センターなどの行事日程
 行事の詳細は各施設などにお問い合わせください

◆本庁地域包括支援センター(電話74-7156)
・2月21日(金)午後1時〜3時/調理実習[要申込]・家族介護者の集い(働く婦人の家)
・毎週木曜 午前9時30分〜11時30分/介護予防教室(サンピノ)

◆北地域包括支援センター(電話74-7730)
・2月13日(木)・3/12(木)午後1時30分〜3時/家族介護者の集い(特養しののめ)
・毎週水曜 午前10時〜11時30分/護予防教室(特養しののめ)

◆南地域包括支援センター(電話74-6700)
・2月21日(金)午前10時〜11時30分/介護予防教室(鶴形公民館)
・2月25日(火)午前10時〜11時30分/家族介護者の集い(東部公民館)
・2月28日(金)午前10時〜11時30分/介護予防教室(檜山崇徳館)

◆ドリームの会(電話53-3467(奥村))
・2月14日(金)午後1時〜3時/家族介護者の集い(サンピノ)

◆長寿いきがい課(電話89-5355)
・2月26日(水)午後1時〜3時/認知症家族介護交流会(やさしい風健康館)


●健康いきいきメモ
 能代市生活支援体制整備事業について 地域づくりに介護予防の視点を

◆生活支援体制整備事業ってなんだろう?
 年を重ねても、住み慣れた地域で安心して暮らし続けるために、能代に住む皆さんが主
体的に取り組む、助け合い・支え合いの活動です。
 普段の暮らしや地域での活動に「介護予防」の視点を加え、小さな困りごとがあっても
互いに助け合いながら暮らしていけるよう、市ではその体制づくりを始めています。
 長寿いきがい課では、地域の課題を地域の力で解決できるよう、話し合いの場づくりや、
助け合い・支え合いがスムーズにできるような地域づくりをお手伝いします。お気軽にご
相談ください。

◆こんな活動が介護予防につながります
〇みんなが集まる場を意識してみよう
 気軽な集まりがあると、ゆるやかな見守り・見守られの関係が生まれます。運動や趣味な
どのグループはもちろん、友達との散歩、ガッコ茶ッコなども、介護予防につながります。
〇楽しいことも困りごともいろんな話をしてみよう
 自治会の会議から立ち話などは、助け合い・支え合いの地域を作る大切な場。会話の中か
ら地域の課題やその解決方法が見つかったり、人と人とのつながりを強めたりすることがで
きます。

・問合せ 長寿いきがい課 電話89-5355


No.318 令和2年2月10日発行(15)
広報TOPページへもどる