市役所からのお知らせ

発行:No.320 令和2年3月10日発行(19)

この記事を掲載した紙面のPDFファイルは、こちらからダウンロードできます。
   >>広報のしろ PDFファイル
紙面の確認や印刷にはPDFファイルが適しています。




市役所からのお知らせ

●白神ねぎのんのつぶやき
ことわざに「鴨が葱を背負ってくる」というのがあるよね。鴨肉にねぎがそろっていると
すぐに鍋が食べることができるから、うまいことが重なり、ますます好都合であるとの意
味で使われているのよ


●自主学習グループ 自ら学ぼうとする団体を支援しています
 市では、市民の生涯学習、文化活動、健康づくりを支援しています。
 
・対象   5人以上の仲間で計画をもって活動し、学びや成果を地域に生かすことを
      目的とする団体
・支援内容
 〇公民館などの社会教育施設使用料が特別料金(一般の半額程度)です。
 〇公民館祭などの芸能発表への参加や作品の展示ができます。
・登録   年度ごとの登録となります。2年度の登録申請を受付中です。登録申請書は
      各地区公民館や生涯学習・スポーツ振興課、能代教育事務所に備えるほか、
      市ホームページからもダウンロードできます。
・問合せ  各地区公民館または生涯学習・スポーツ振興課 電話73-5285


●地域と一体感のある学校づくりや学校教育活動の活性化のため
 学校支援ボランティアを募集します

・こんな支援を求めています
本の読み聞かせ/校地内の除草や校内の掲示物の作成など/伝統遊びや伝統工芸、郷土芸
能などの実技指導/学校の先生の申し出によりゲストティーチャーとして授業の手伝い
(教科や道徳、総合的な学習の時間など)/茶道や華道、民謡などの趣味を生かした正課
クラブなどでの指導/通学路での子どもたちの見守りや安全指導/行事の時などのピアノ
演奏/サツマイモの畝立てや植え付け指導などの学校農園での作業/賞状に名前などを記
入する賞状書き など
・報酬   ありません(ボランティア保険には市で加入)
・申し込み 詳しい内容を記載したリーフレットと申込書を各小・中学校、学校教育課、
      能代教育事務所に備えます。よくご覧になり4月10日(金)までに提出して
      ください。
・参考(元年度の実績)
 〇読み聞かせ    7校
 〇授業サポート   4校
 〇クラブ活動    7校
 〇花壇・農園作業  4校
 〇学校行事への協力 4校

・問合せ  教育研究所 電話73-5178


●基本的な指導を学びます 日本語指導ボランティア養成講座の受講者を募集します
・内容/日時
 〇講義/日曜日(月1回)午前10時〜正午
 〇実地講習/火曜日(月1回)午後7時〜9時
 ※開講式…4月12日(日)午前10時〜
・場所   中央公民館
・募集人数 20人
・対象   18歳以上で市内在住、在勤の方(外国語が話せる必要なし)
・費用   テキスト代
・問合せ  のしろ日本語学習会 電話090-3640-0459(北川)


●市内(しない)へお住(す)まいの外国出身(がいこくしゅっしん)の方(かた)へ
 日本語講座(にほんごこうざ)の参加者(さんかしゃ)を募集(ぼしゅう)します
 日本語(にほんご)や日本(にほん)・能代(のしろ)の文化(ぶんか)について勉強
(べんきょう)します。お花見(はなみ)や茶道(さどう)(お茶会(ちゃかい))、盆
踊(ぼんおど)り会(かい)などもあります。

・対象(たいしょう)
 能代市(のしろし)に住(す)んでいる 外国出身(がいこくしゅっしん)の方(かた)
・いつ/どこで
 ●火曜日(かようび)コース
 4月(がつ)7日(にち)(火(か))から毎週火曜日(まいしゅうかようび)
 19:00から21:00まで/中央公民館(ちゅうおうこうみんかん)
 ●木曜日(もくようび)コース
 4月(がつ)2日(にち)(木(もく))から毎週木曜日(まいしゅうもくようび)
 10:00から12:00まで/働(はたら)く婦人(ふじん)の家(いえ)
 (このコースは小(ちい)さい子(こ)どもと一緒(いっしょ)に参加(さんか)できます)
・募集人数(ぼしゅうにんずう) 40人(にん)
・費用(ひよう) テキスト代(だい)
・問合(といあわ)せ のしろ日本語学習会(にほんごがくしゅうかい)
 電話(でんわ)090-3640-0459(北川(きたがわ))


●年金通信
◆令和2年度の国民年金保険料は月額1万6540円です
 4月から翌年3月分までの保険料は月額1万6540円です。
 納付期限は、納付対象月の翌月末日です。日本年金機構から送られる納付書で、金融機
関・郵便局・コンビニで納めてください。
 なお、保険料の納付には、便利でお得な口座振替をおすすめします。口座振替納付申出
書の提出が必要となりますので詳しくは、お問い合わせください。

◆国民年金保険料の納め忘れはありませんか
 国民年金保険料を納めないままにしておくと、老齢基礎年金や障害年金が受けられない
ことがあります。
 令和元年度の国民年金保険料額は、月額1万6410円です。
 お手元に納付書がある方は、その納付書を使用できます。紛失された方は鷹巣年金事務
所(電話0186-62-1490)へお問い合わせください。
 なお、納めた保険料は全額が社会保険料控除の対象となります。
・問合せ  市民保険課    電話89-2168
      地域局市民福祉課 電話73-2114


No.320 令和2年3月10日発行(19)
広報TOPページへもどる