昭和31年大火の日

発行:No.320 令和2年3月10日発行(3)

この記事を掲載した紙面のPDFファイルは、こちらからダウンロードできます。
   >>広報のしろ PDFファイル
紙面の確認や印刷にはPDFファイルが適しています。




昭和31年大火の日

3月20日は「昭和31年大火の日」です

 「昭和24年大火」から復興を遂げた能代市を、昭和31年3月20日、再び大火が襲いました。
この火災は8時間以上燃え続け、旧市内の南側約2割を焼失しました。この日を契機に、被
害の甚大さをあらためて感じ、火災予防の意識を高めましょう。

●昭和31年大火の日の防火行事
 3月20日(金)に、能代消防署では自治会、火災予防組合などと連携して次の活動を行い、
火災予防を呼び掛けます。
◇防災行政無線による広報
◇のぼり・吹き流し掲出
◇消防署や消防団による広報・警戒巡回

●昭和31年大火の概要
 昭和31年3月20日午後10時50分頃、畠町で出火。この日の夕方に起こった別の火災対応の
影響で消火作業が遅れ、柳町、住吉町、出戸沼方面へ延焼しました。死者は出なかったも
のの、傷者23人、焼失した建物は1,475棟、損害額は現在の金額に換算すると約120億6,269
万円といわれています。


・問合せ 能代消防署 電話52-3312


No.320 令和2年3月10日発行(3)
広報TOPページへもどる