皆さんにきれいで安全な水道水を 令和2年度水質検査計画を策定しました

発行:No.323 令和2年4月25日発行(2)

この記事を掲載した紙面のPDFファイルは、こちらからダウンロードできます。
   >>広報のしろ PDFファイル
紙面の確認や印刷にはPDFファイルが適しています。




皆さんにきれいで安全な水道水を 令和2年度水質検査計画を策定しました

 市では、皆さんにきれいで安全な水道水をお届けするため、水源から浄水場、各家庭の
蛇口に至るまで定期的に水質検査を行い、水質管理に努めています。水質検査計画は、こ
の水質検査をどのように行うかを示しています。

●家庭にきれいな水が届くまで
 私たちが普段使っている水道水は、どこからきているのでしょうか?元をたどると市内
を流れる米代川や、地表の下を流れる地下水が水源となっています。この水(原水)を市
内の取水施設で取水しています。
 取水された水は、降雨などによる濁りや生活雑排水、さまざまな細菌で汚れていること
があります。これらを浄水場でろ過や消毒などを行い、水質基準を満たしたきれいな水
(浄水)にして、家庭に届けています。
 日常生活に、水は欠かせません。飲み水や料理、お風呂など、どんな用途でも安心して
使えるよう、同計画に基づき、水源や浄水場、各家庭の水質検査を進めていきます。

●計画で示す3つの検査のポイント
1 どのような項目?
【水道法で義務付けられている検査項目】
・水質基準項目 微生物や化学物質など 51項目
・毎日検査項目 色、濁り、残留塩素

【市が独自に設定した検査項目】
・水質管理目標設定項目 化学物質や農薬など 16項目
・その他の項目 嫌気性芽胞菌など 3項目

2 どのくらいの頻度?
 水道法、過去の検査結果、水源の状況、浄水方法、送水・配水・給水の状況、資機材や
薬品の使用状況などに基づき適切な頻度を設定して検査します。
 
3 どの地点で?
 水質基準が適用される給水栓(蛇口)に加えて、市が独自に行う地点として浄水場など
の入口(原水)や出口(浄水)で検査します。

※同計画は上下水道整備課や行政情報コーナー、二ツ井地域局、各地域センターに備える
 ほか、市ホームページでも閲覧できます。検査方法など詳細を確認したい方はぜひご利
 用ください。

問合せ 上下水道整備課 電話52-5221 地域局建設課 電話73-5300


No.323 令和2年4月25日発行(2)
広報TOPページへもどる