みんなの健康・福祉

発行:No.348 令和3年5月25日発行(8)

この記事を掲載した紙面のPDFファイルは、こちらからダウンロードできます。
   >>広報のしろ PDFファイル
紙面の確認や印刷にはPDFファイルが適しています。




みんなの健康・福祉

能代市活力ある高齢化委員会委員を公募します
 本市が行う老人福祉及び介護保険施策を円滑に推進し、活力ある高齢社会の実現を図るため、能代市活力ある高齢化推進委員会の委員を市民から公募します。
公募人数 1人
※在宅で寝たきりや認知症の高齢者を介護した経験のある方
応募期間 6月1日(火)〜30日(水)まで(必着)
任期 令和3年8月1日〜令和6年7月31日
応募方法 応募申込書に必要事項を記入し、「介護の実体験から感じたこと、これからの高齢者福祉サービスに望むこと」を自らの経験を踏まえ原稿用紙に800字程度にまとめ、
長寿いきがい課まで持参、ファクスまたは郵送によりご提出ください。
問合せ 長寿いきがい課 電話89-2156 FAX89-1791

認知症カフェ「ほっとカフェ」を開催します
 認知症の方やそのご家族、認知症の予防をしたい方、認知症の方を支えたい方など誰でも参加できます。ボランティアでの参加もお待ちしています。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、飲食の提供は行いません。
日時 6月18日(金) 午前10時〜正午
場所 向能代公民館
問合せ 長寿いきがい課 電話89-5355

認知症家族介護の交流会を開催します
 「認知症への不安や介護の悩みを誰かに相談したい、話を聞いてもらいたい」「この症状ってもしかして認知症かもしれない」などの思いがある方のために、
 不安や悩みを語り合える家族交流会を開催します。
日時 6月8日(火) 午後1時〜3時
場所 やさしい風「健康館」
問合せ 長寿いきがい課 電話89-5355

市民健康意識調査を行います
 策定から9年目となる「第2期のしろ健康21計画」に定めた目標指標に対する評価や新たな取り組みを検討するために行う調査です。
 市内にお住まいの20歳以上の方の中から2000人を対象に、郵送により実施します。調査用紙が届いた方は、6月18日(金)(消印有効)
 までに同封の返信用封筒に入れてご返送ください。
問合せ 健康づくり課 電話58-2838

ピアカウンセリングを行います
 障がいのある方がピアカウンセラーとなり、自身の経験に基づいた話や思いをお互いに伝え合う場です。
日時 6月12日(土) 午後1時30分〜3時
場所 とらいあんぐる
※6月は「身体障害」「内部障害」のピアカウンセラーが対応します。
※手話通訳者が必要な方は事前にご連絡ください。
問合せ とらいあんぐる 電話89-6333

家族介護者の集いを開催します
 認知症についての講話会と懇談会を行います。
日時 6月11日(金) 午後1時〜3時
場所 サンピノ
定員 40人
申し込み 電話で
問合せ ドリームの会(奥村)
電話53-3467

聴覚の悩み相談に応じます 巡回相談会&ミニサロン
 ろうあ者相談員と手話通訳者が対応します。
日時 6月6日(日) 午前10時〜午後3時
場所 中央公民館
問合せ 秋田県聴覚障害者支援センター
 電話018-874-8113 FAX018-862-1820

精神保健福祉相談日のお知らせ
日時 6月22日(火) 午後2時30分〜4時30分
場所 能代保健所
申し込み 電話で
問合せ 能代保健所 電話55-8023

こころの相談会のお知らせ
 悩み事や不安な気持ちを一人で抱えていませんか? 臨床心理士がじっくりお話をお聴きします。秘密は厳守しますので、お気軽にご相談ください。
 相談は無料です。本人だけでなく、家族の方でも構いません。
相談内容
 こころの健康に関すること
日時 6月7日(月) 午後1時30分〜4時 (1組45分程度)
場所 市役所本庁舎
定員 先着3人
申し込み 電話で
問合せ 健康づくり課 電話58-2838


No.348 令和3年5月25日発行(8)
広報TOPページへもどる