市役所からのお知らせ

発行:No.367 令和4年3月25日 発行(12)

この記事を掲載した紙面のPDFファイルは、こちらからダウンロードできます。
   >>広報のしろ PDFファイル
紙面の確認や印刷にはPDFファイルが適しています。




市役所からのお知らせ

https://www.city.noshiro.lg.jp
□ 本庁舎(代表電話52-2111)
〒016-8501 能代市上町1-3
□ 二ツ井町庁舎(代表電話73-2111)
〒018-3192 能代市二ツ井町字上台1-1

能代市の人口(2月末現在)
人口 50,216人(-100) 
男  23,258人(-55)
女  26,958人(-45)
世帯数 24,129世帯(-13)
( )は前月比


閉店のお知らせ
能代工業団地交流会館内「やま久白神店」は、3月30日(水)をもって営業を終了します。
問合せ 商工労働課 電話89-2186

市政トピックス
 3月12日、市役所本庁舎で、のしろ水素セミナーが開催され、能代松陽高校生徒が参加
しました。齊藤市長は「高校生の皆さんには、この機会を生かして水素の最先端の情報を
吸収していってほしい」とあいさつしました。参加した生徒は水素エネルギーの理解を深め、
クリーンなまちづくりに必要なアイデアを出し合っていました。


自宅療養された方へ
新型コロナウイルス感染症自宅療養者給付金について
 県では、新型コロナウイルスに感染し、自宅療養をされた方に給付金を支給します。
 詳しくは県ホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。
支給額 1人あたり3万円
問合せ 県新型コロナウイルス感染症自宅療養者給付金事業コールセンター
電話0120-515-153(午前9時〜午後6時の間受け付け)


助成事業をまとめて紹介
助成金説明会を開催します
 地域に貢献する活動を資金面で応援していくために、県内および市内を対象とする身近
な助成事業を紹介します。
日時 4月5日(火)午後1時30分〜3時
場所 勤労青少年ホーム
説明事業
・スギッチファンド(元気なふるさと秋田づくり活動支援)
・市民まちづくり活動支援事業
・バスケの街づくり市民チャレンジ事業
・がんばる商工業者を応援する各種補助金
定員 先着10人
問合せ 市民活動支援センター 電話52-0355


農作物を育ててみませんか
市民菜園利用者を募集します
 河戸川字下大須賀地内の市民菜園利用者を募集します。
利用期間 4月10日(日)〜11月30日(水)
利用対象 市内に居住し、耕地を有しない方
利用区画 全60区画(1区画あたり約33平方メートル)
※1世帯1区画です。菜園には駐車場、物置小屋、突き井戸を設置しています。
費用 年1500円(市民菜園利用者協議会加入分)
申し込み 3月28日(月)〜4月6日(水)の間に農業振興課窓口で直接申し込みをし、
その場で第一区画の抽選を行います。
※電話などでの申し込みは受け付けません。
問合せ 農業振興課 電話89-2183


おうち時間 家族で点検 火の始末
春の火災予防運動中の行事について
 消防署などでは、火災による死者の減少や財産の損失を防ぐことを目的として、
次の取り組みを行います。
期間 4月3日(日)〜9日(土)
期間中の主な行事
(1)防災行政無線による広報
 能代消防署・二ツ井消防署で4月3日(日)と6日(水)の午前10時に1回ずつ行います。
(2)消防団ポンプ運用講習会
日時 4月3日(日)午前9時30分
場所 能代消防署
(3)警戒広報・巡回広報
(能代、二ツ井消防署)消防署車が日中に2回、警戒広報します。
(能代市婦人防火クラブ)各地区の婦人防火クラブ員が夕方に巡回広報します。
(能代市消防団)分団車が、午後7時〜9時の間に自分団区域を警戒広報します。
住宅用火災警報器の維持・管理
 住宅用火災警報器は、定期的に点検・交換をしましょう。
 設置していないご家庭は、早期に設置しましょう。

3月下旬から
公衆トイレが使用できます
 冬期間、閉鎖していた公衆トイレを順次開放します。
場所 能代公園(頂上)/能代河畔公園/赤沼公園/市民プール前/大町街区公園/
富町街区公園/栄町街区公園/出戸町街区公園/萩の台街区公園/昭南町街区公園/
風の松原(陸上競技場脇)/大正町街区公園/出戸街区公園/大瀬街区公園/
向ヶ丘街区公園/はまなす展望台緑地内/柳町ポケットパーク
問合せ 都市整備課 電話89-2197


農地を農地以外の用途に利用したい方へ
農振整備計画変更の際は事前にご相談を
 能代農業振興地域整備計画で指定されている農用地を他の用途に利用する場合、本計画
変更の手続きと農地転用の許可が必要です。
 次回の計画変更の受け付けは5月中を予定していますので、事前にご相談ください。
問合せ 農業振興課 電話89-2182


No.367 令和4年3月25日 発行(12)
広報TOPページへもどる