のしろInformation

発行:No.386 令和5年1月25日発行(12)

この記事を掲載した紙面のPDFファイルは、こちらからダウンロードできます。
   >>広報のしろ PDFファイル
紙面の確認や印刷にはPDFファイルが適しています。




のしろInformation
https://www.city.noshiro.lg.jp

木材高度加工研究所講演会
 国産材の利活用に向けた最新情報をお知らせするとともに、共同研究や技術移転および
新製品開発の促進につなげるため、研究成果の講演会を開催します。どなたでも聴講でき
ます。
日時 2月10日(金)午後1時30分〜4時30分
場所 能代市文化会館
講師 県立大学木材高度加工研究所教授 高田克彦さん/助教 安藤大将さん/
特任助教 沈 ●東さん
定員 先着100人
申し込み 事前に電話で
問合せ 県木材加工推進機構 電話52-7000


中央寿大学クラブ発表会
 合唱や踊りなどの舞台発表、書道や水墨画などの作品展示を行います。
日時 2月16日(木)
   作品展示・・・午前9時〜午後3時
   舞台発表・・・午後1時〜
場所 能代市文化会館
問合せ 中央公民館 電話54-8141


福祉・健康

認知症家族介護の交流会
 認知症への不安や介護の悩みを抱えている方が語り合える家族交流会を開催します。
日時 2月14日(火)午後1時〜3時
場所 やさしい風「健康館」
問合せ 長寿いきがい課 電話89-5355


認知症カフェ「ほっとカフェ」
 参加者の皆さんとの交流や情報交換、専門家への相談、もの忘れ相談プログラム
(タッチパネル式)などができます。皆さんで楽しい時間を一緒に過ごしませんか。
 認知症サポーター(オレンジリング、オレンジバッジをお持ちの方)のボランティアで
の参加もお待ちしています。
日時 2月7日(火)午前10時〜正午
場所  サンピノ
問合せ 長寿いきがい課 電話89-5355


家族介護者の集い
 在宅で介護している方や介護について知りたい方が集まり、介護について学び、悩みな
どを話し合う集いです。
●本庁地域包括支援センター 電話74-7156
日時 2月8日(水)午後1時30分〜2時30分
場所 サンピノ
●北地域包括支援センター 電話74-7730
日時 2月9日(木)午後1時30分〜2時30分
場所 特養しののめ
※テーマなどは担当区域の地域包括支援センターへお問い合わせください。


ピアカウンセリング
 障がいのある方がピアカウンセラーとなり、自身の経験に基づいた話や思いをお互いに
伝え合う場です。
日時 2月18日(土)午後1時30分〜3時
場所 とらいあんぐる
※2月は「内部障害」「身体障害」のピアカウンセラーが対応します。
問合せ とらいあんぐる 電話89-6333


みんなの相談窓口 まるっとステーション設置
 まるっとステーションは、地域住民にとって身近な存在である地域センターに設置され
る相談窓口です。相談員が、生活上の困り事・悩み事などをお聞きします。相談ができる
スペースの他にお茶を飲みながら交流できるスペースも設置します。ぜひお気軽にお越し
ください。
開催場所/開催日時
 ●向能代地域センター/2月3日(金)、16日(木)、27日(月)
 ●南地域センター/2月3日(金)、17日(金)、24日(金)
 ●扇淵地域センター/2月8日(水)、15日(水)、22日(水)
 ●檜山地域センター/2月7日(火)、14日(火)、21日(火)
 ●鶴形地域センター/2月8日(水)、15日(水)、22日(水)
 ●常盤地域センター/2月6日(月)、13日(月)、20日(月)
 いずれも午前10時〜午後3時
問合せ 市社会福祉協議会 電話89-6000


新型コロナの相談・受診方法
 発熱などの症状がある場合の相談・受診方法は以下のとおりです。
●かかりつけ医がある場合
 受診前に必ず電話相談して医療機関へ向かいましょう。
●かかりつけ医がない、休診日である、感染症について不安に思うなどの場合
 秋田県新型コロナウイルス感染症総合案内へ電話しましょう。
 
秋田県新型コロナウイルス感染症総合案内
8:00〜17:00 電話018-895-9176
17:00〜翌8:00 電話018-866-7050
LINEでも相談できます


No.386 令和5年1月25日発行(12)
広報TOPページへもどる