ソトから見た山菜ってどう?

発行:No.407 令和6年3月25日発行(5)

この記事を掲載した紙面のPDFファイルは、こちらからダウンロードできます。
   >>広報のしろ PDFファイル
紙面の確認や印刷にはPDFファイルが適しています。




ソトから見た山菜ってどう?
 県外出身者は、能代に来て初めて山菜を食べたという人も少なくありません。移住者の
皆さんはどんな山菜が好きなのでしょうか。

令和3年に能代市へ移住 田中太一さん
 ワラビをマヨネーズしょうゆで食べるのが好き
 妻と息子と一緒に東京都から移住しました。山菜は食べたことがなくて、妻の実家から
もらったり妻が採りに行ったりして食べるようになりました。ミズやタラの芽、コゴミ、
ウドをよく食べます。詳しい人と一緒に山菜採りにも行ってみたいですね。

令和5年に能代市へ移住 地域おこし協力隊 バスケの街づくり担当 長嶺 薫さん
 お雑煮は山菜入り!
 地元の新潟県上越市では、正月のお雑煮に山菜が入っていました。味噌仕立てのつゆに、
ワラビやゼンマイのほか、サケなども入って具だくさんです。移住してからも居酒屋など
でよく山菜を食べています。大好きなきりたんぽ鍋に入れて味わってみたいです。


山菜採りの際は安全第一で入山しましょう
 山菜採りなどで入山する際は、目先の収穫よりも安全を第一に考え、事故やクマなどに
十分注意して行動しましょう。

【入山の心得】
・家族に行先やコース、帰宅時間を知らせる
・知らない山や私有林には入らない
・遭難時に発見されやすい服装を心掛け、防寒着や食糧、GPS付携帯電話、応急手当用品を
 携帯するなど十分な装備で出掛ける
・体調を整え、体力に合わせて行動する
・天候をチェックし、悪天候時の入山は避ける

【クマの被害にあわないために】
・2人以上で行動し、単独行動は慎む
・周りに音を出しながら行動する
・子グマには決して近寄らない
・生ごみや残飯は放置せず、持ち帰る

山菜採りの装備と服装は?
日差しを防ぐ帽子
上着は長袖。目立つ色を
軍手などの手袋
熊よけの鳴り物
長ズボン
長ぐつ
腰カゴの他、リュックサックがあると持ち帰るとき楽


No.407 令和6年3月25日発行(5)
広報TOPページへもどる