令和5年度の放課後児童クラブ利用申込の受付について
令和5年度(令和5年4月1日~令和6年3月31日までの利用を希望する方)の利用申込を受け付けます。受付期間
令和5年2月1日(水曜日)~17日(金曜日) 午後1時~6時※日曜日・祝日除く
対象児童
保護者が労働等により昼間家庭にいない小学生※「児童生徒預かり証明書」を提出して就学学校指定変更をしている場合は、原則、放課後児童クラブを
利用できません。
申込書類
申込書類は、関連ファイルからのダウンロード、もしくは各放課後児童クラブで配布しております。
就労証明書は各クラブ共通ですが、申請書はクラブにより異なりますのでご注意ください。
就労証明書は各クラブ共通ですが、申請書はクラブにより異なりますのでご注意ください。
入会希望クラブ | 提出書類 | |
竹の子の家、樽子山の家、みなみっこくらぶ、 あかしや、青空会、はくちょうクラブ、白鳥、 仲よしクラブ、なかよし、あさない |
利用申請書
(のしろっこくらぶ)
|
就労証明書
(各クラブ共通)
|
放課後教室あすなろ |
利用申請書
(渟城学園)
|
|
二ツ井児童クラブ |
利用申請書
(二ツ井児童クラブ)
|
申込方法
入会を希望する放課後児童クラブに、利用申請書と就労証明書を提出してください。(病気等の場合は、就労証明書に代わり医師の診断書が必要となります。)
開設場所
放課後児童クラブ | 学区 | 所 在 地 | 電話番号 |
竹の子の家 | 渟城西小 | 盤若町2-1 (渟城西小学校内) |
52-2238 |
放課後教室あすなろ (つき組、ほし組) |
渟城西小 渟城南小 |
柳町13-21 (学校法人渟城学園内) |
88-8692 |
樽子山の家 | 渟城南小 (2年生以下) |
若松町2-49 | 52-6352 |
みなみっこくらぶ (第1、第2) |
渟城南小 (3年生以上) |
若松町2-24 (渟城南小学校内) |
52-5559 |
あかしや (第1、第2、第3) |
第四小 (3年生以下) |
字藤山69-2 | 74-5751 |
青空会 | 第四小 (4年生以上) |
字大瀬儘下48-2 | 54-8810 |
はくちょうクラブ | 第五小 (3年生以下) |
鰄渕字中嶋古屋布25 | 58-4066 |
白鳥 | 第五小 (4年生以上) |
鰄渕字中嶋古屋布25 (第五小学校内) |
74-6322 |
仲よしクラブ | 向能代小 (3年生以上) |
向能代字上野越25-1 (向能代小学校内) |
54-6561 |
なかよし (第1、第2) |
向能代小 (2年生以下) |
向能代字上野越25-1 | 74-6233 |
あさない | 浅内小 | 浅内字上ノ山236 | 74-7221 |
二ツ井児童クラブ (第1、第2) |
二ツ井小 | 二ツ井町字上台25-1 | 74-8210 |
・次の9つの放課後児童クラブは、土曜日に合同保育を実施します。開設場所にご注意ください。
樽子山の家、みなみっこくらぶ → 「樽子山の家」で開設
あかしや、青空会、あさない → 「あかしや」で開設
はくちょうクラブ、白鳥 → 「はくちょうクラブ」で開設
仲よしクラブ、なかよし → 「なかよし」で開設
開所日
月曜日~土曜日(祝日を除く)※お盆、年末年始のお休みについては、各放課後児童クラブへお問い合わせください。
開所時間
月曜日~金曜日(学校の授業日) 午後1時~7時土曜日・長期休業日・学校の振替休業日 午前7時30分~午後7時
利用者負担
項 目 | 金 額 |
利用料金
※おやつ代を除く
|
月額2,000円 (世帯から同時に2人以上入会している場合は、2人目以降、月額1,000円) |
傷害保険料 | 年額800円 |
おやつ代 | 月額2,000円を上限として、各放課後児童クラブで決定 |