○能代市防災行政無線(固定系)管理運用規程

平成25年4月1日

訓令第4号

(趣旨)

第1条 この規程は、防災、応急救助及び災害復旧等に係る業務に関し、円滑な通信の確保を図ることを主たる目的として設置する防災行政無線局(固定系)(以下「無線局」という。)の管理運用について、電波法(昭和25年法律第131号。以下「法」という。)その他関係法令に定めるもののほか必要な事項を定めるものとする。

(定義)

第2条 この規程において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。

(1) 親局 特定の2以上の受信設備に対し、同時に同一内容の通報を送信する無線局をいう。

(2) 子局 親局からの電波を受信して拡声放送ができ、又は単独で自局放送ができる屋外設置の受信設備(アンサーバック方式を付加する場合は、同方式の受信設備を含む。)をいう。

(3) 中継局 親局からの電波を受信し、特定の2以上の受信設備に対し、親局から受けた通報を同時に同一の内容で送信する無線局をいう。

(4) 簡易中継局 親局又は中継局より電波を受信し、同時に同一の内容で送信する無線局をいう。

(5) 再送信子局 子局のうち、簡易中継局の機能を併せ持つものをいう。

(6) 戸別受信機 親局の通信の相手方となる屋内設置の受信設備をいう。

(7) 遠隔制御局 非常災害時及び消防業務のための通信を確保するため二ツ井地域局並びに能代山本広域市町村圏組合消防本部通信指令室及び二ツ井消防署に設置され、親局を遠隔制御操作できる装置をいう。

(無線局の職員)

第3条 無線局の業務を処理するため、無線局に無線管理者、通報取扱責任者及び通報担当者を置く。

(無線管理者)

第4条 無線管理者は、総務部長をもって充てる。

2 無線管理者は、無線局の管理運用を統括する。

(通報取扱責任者)

第5条 通報取扱責任者は、総務課長及び地域情報課長をもって充てる。ただし、遠隔制御局にあっては二ツ井地域局総務企画課長及び総務課参事をもって充てる。

2 通報取扱責任者は、無線管理者の命を受け、無線局の管理及び通信の運用に当たる。

(通報担当者)

第6条 通報担当者は、法第40条第1項に規定する無線従事者の資格を有する者(以下「無線従事者」という。)のうちから無線管理者が指名する。

2 通報担当者は、通報取扱責任者の命を受け、無線局の無線設備の操作及び無線業務日誌の記録等の業務に従事する。

(通報担当者の配置等)

第7条 無線管理者は、無線局の運用に必要な通報担当者を配置するものとする。

2 無線管理者は、前項の配置を確保するため無線従事者の養成に留意するものとする。

(無線局の設置場所)

第8条 戸別受信機を除く無線局の設置場所は、別表第1のとおりとする。

2 戸別受信機の設置については、子局による通報が難聴である地域及び公共機関等に設置するものとする。

(無線局の系統構成)

第9条 無線局の系統構成は、別表第2のとおりとする。

(無線局の運用の範囲)

第10条 無線局の運用は、次に掲げる事項について行うものとする。

(1) 地震、津波、火災、風水害等の非常事態に関する事項

(2) 人命救助その他特に緊急を要する重要な事項

(3) 行政事務に関する事項

(4) その他無線管理者が必要と認める事項

(通報の種類)

第11条 通報の種類は、次に掲げるとおりとする。

(1) 普通通報 平常時に親局又は遠隔制御局から行う通報及び時報をいう。

(2) 緊急通報 災害の発生又は発生のおそれのある場合その他緊急の必要がある場合に親局又は遠隔制御局から行う通報をいう。

(3) 緊急通話 災害の発生又は発生のおそれのある場合その他緊急を要する事態が発生した場合に親局と子局のうちアンサーバック方式を付加したものとの間で行う通話をいう。

(事務の取扱い)

第12条 通報に係る事務の取扱いについては、次に掲げるとおりとする。

(1) 普通通報に係る事務は地域情報課及び二ツ井地域局総務企画課が取り扱う。

(2) 緊急通報に係る事務は総務課及び二ツ井地域局総務企画課が取り扱う。

(3) 緊急通話に係る事務は総務課が取り扱う。

(通報の申込み)

第13条 親局及び遠隔制御装置から通報を行う場合は、通報(申込)(様式第1号)を無線管理者に提出し、その承認を受けなければならない。ただし、災害時等の緊急時は、事後に承認を受けるものとする。

2 通報事項は、次に掲げる事項でなければならない。

(1) 市が行うべき事務であること。

(2) 重要性、緊急性が高く、他の手段では広報の効果が低いものであること。

(通報の区域)

第14条 通報の区域については、次に掲げるとおりとする。

(1) 一括(市内全域)

(2) 群別(指定地域)

(3) 個別(子局指定)

(通報の長さ)

第15条 通報は、原則として3分以内で行うこととする。

(通報を行う時間等)

第16条 通報は、必要の都度行うものとする。ただし、時報は、次の表のとおり行うものとする。

時期

地域

時刻

夏期(4月から9月)

能代地域

18時

二ツ井地域

6時、12時、17時

冬期(10月から3月)

能代地域

17時

二ツ井地域

6時、12時、17時

(無線局の運用)

第17条 無線局は、常時運用するものとする。

(通報統制)

第18条 無線管理者は、災害その他緊急の事態が発生し、又は発生するおそれがあるときは、通報を統制することができる。

(災害時における通報の確保)

第19条 無線管理者は、次の各号のいずれかに該当するときは、通報取扱責任者及び通報担当者を待機させる等必要な措置をとらなければならない。

(1) 能代市に暴風雨警報、大雨警報、洪水警報等が発せられたとき。

(2) 非常若しくは緊急の事態が発生し、又は発生するおそれがあると認められるとき。

2 前項の場合における住民への広報は、能代市地域防災計画の定めるところに従い、実施するものとする。

3 無線管理者は、非常用電源が直ちに使用できる状態に整備しておかなければならない。

(通報訓練)

第20条 無線管理者は、災害の発生等に対処するため、次のとおり通報訓練を行うものとする。

(1) 総合通報訓練(総合防災訓練等に併せたもの。) 年1回以上

(2) 定期通報訓練 随時

(職員の研修)

第21条 無線管理者は、無線業務に従事する職員の資質の向上を図るため、電波関係法令、無線機の取扱い等についての研修を行うものとする。

(無線業務日誌の記載保管)

第22条 通報取扱責任者は、法第60条に規定する防災行政無線業務日誌(様式第2号)について記載保管するものとする。

(無線設備の点検及び整備)

第23条 無線管理者は、無線設備の正常な機能を維持するため、定期点検を月1回以上及び精密点検を年1回以上行わなければならない。

2 定期点検を実施したときは、無線局定期点検記録簿(様式第3号)に記録しなければならない。

3 精密点検は業務委託により実施するものとする。

(備付書類及び提出書類の整備保管)

第24条 無線局には、法第60条に定める業務書類並びに法第80条及び電波法施行規則(昭和25年電波監理委員会規則第14号)第38条並びに第40条の提出書類を整備保管するものとする。

(子局の使用条件)

第25条 第10条の規定にかかわらず、次の各号のいずれかに該当する場合には、子局を使用して局地的に放送を行うことができるものとする。

(1) 地域住民を対象とした行事等の連絡をする場合。

(2) 非常災害時等緊急に放送を要する場合。ただし、非常災害時においては、地域住民への通報は市が統制を図ることとなるので子局の使用は人命救助等必要最小限のものとする。

(子局の使用者)

第26条 前条の規定により子局を使用できる者は、次のとおりとする。

(1) 自治会長

(2) 区長及び町内会長

(3) 消防団分団長

(4) 無線管理者が許可した者

(子局の使用)

第27条 子局を使用して放送を行う場合には、子局放送記録書(様式第4号)に必要事項を記載し、あらかじめ無線管理者に提出しなければならない。ただし、第25条第2号に該当する場合は、使用後に報告するものとする。

(子局の放送要領)

第28条 子局を使用して放送をする場合には、次に掲げる事項を遵守しなければならない。

(1) 1回の放送時間は3分以内とし、簡潔明瞭な内容とすること。

(2) 放送を行うときは、必ず放送者名、主催者名等を付してその出所を明らかにすること。

(3) 機器に異常が認められたときは、速やかに無線取扱責任者に連絡すること。

(紛争処理)

第29条 子局による放送により紛争等が生じた場合は、その放送を実施した者の責任において処理することとする。

(委任)

第30条 この規程に定めるもののほか必要な事項は、市長が別に定める。

この訓令は、平成25年4月1日から施行する。

(令和2年4月1日訓令第13号)

この訓令は、令和2年4月1日から施行する。

別表第1(第8条関係)

(令2訓令13・一部改正)

無線局設置場所

1 親局

呼出名称

設置場所

住所

ぼうさいのしろ

能代市役所

能代市上町1番3号

2 子局

ア 能代地域

番号

設置場所

住所

備考

14

鳥形分館

能代市坂形字鳥形46番地

アンサーバック有

17

竹生自治会館

能代市竹生字竹生91番地2


19

須田多目的研修集会施設

能代市須田字屋敷添111番地


26

朴瀬多目的研修集会施設

能代市朴瀬字村下大川反54番地


27

荷八田多目的研修施設

能代市荷八田字森下207番地1

アンサーバック有

28

吹越自治会館

能代市吹越字谷地45番地

アンサーバック有

29

真壁地集会所

能代市真壁地字道添54番地


30

落合海岸(安全情報伝達施設)

能代市落合字大開1番地2

アンサーバック有

31

ソフトボール場第一北側

能代市落合字古悪土1番地1

アンサーバック有

32

誠邦園球場

能代市落合字下台2番地内


33

落合5号街区公園

能代市落合字上釜谷地280番地


34

落合1号児童公園

能代市落合字落合150番地


35

落合3号街区公園

能代市落合字下前田204番地


36

落合団地第二公園

能代市落合字下谷地226番地


39

さんさん保育園北側

能代市向能代字上野112番地7


40

金山遊園地

能代市向能代字平影野3番地144


41

下浜−2m物揚場斜路付近(下浜漁港東側)

能代市能代町字日和山下地内


42

能代公園

能代市清助町25番外66号


43

河畔公園駐車場(子ども館)

能代市大町164番1号


44

市民プール

能代市万町136番


45

御指南町遊園地

能代市御指南町102番7号


46

富町児童公園

能代市富町197番

アンサーバック有

47

けやき公園

能代市上町152番


51

元町1遊園地

能代市元町301番8号


52

中川原遊園地

能代市能代町字中川原26番地16


53

能代消防署

能代市緑町2番22号


56

大森地区緑地施設(安全情報伝達施設)

能代市字大森山1番地2

アンサーバック有

57

能代火力発電所敷地内

能代市河戸川字西山下5番地5


61

西赤沼遊園地

能代市字西赤沼16番地11


62

米代川赤沼公園

能代市字東赤沼12番地2


68

中川原5遊園地

能代市能代町字中川原33番地77


70

仁井田浄水場

能代市字仁井田白山102番地


85

榊遊園地

能代市字大内田119番地38


86

坊ケ崎2遊園地

能代市字坊ケ崎3番地40


88

木の学校

能代市河戸川字南西山18番地19


91

浜浅内遊園地

能代市浅内字出戸谷地113番地1

アンサーバック有

94

黒岡公民館

能代市浅内字大坪150番地3

アンサーバック有

99

上柳1遊園地

能代市字上柳5番地12外2


100

大瀬南団地遊園地

能代市字大瀬儘下57番地65

アンサーバック有

101

松長布2遊園地

能代市字松長布387番地3


107

茨嶋山神社

能代市浅内字茨嶋山66番地8

アンサーバック有

イ 二ツ井地域

番号

設置場所

住所

備考

0

二ツ井町庁舎

能代市二ツ井町字上台1番1


1

桜新町サイクルステーション

能代市二ツ井町字稗川原79番1


2

二ツ井町総合体育館

能代市二ツ井町字上台60番5


3

二ツ井公民館

能代市二ツ井町字下野家後61番1


4

二ツ井駅前自転車駐車場

能代市二ツ井町字太田面11番13


5

二ツ井テニスコート

能代市二ツ井町字滑良子川端30番


6

上山崎墓地入口

能代市二ツ井町字高関145番1


7

荷上場体育館

能代市二ツ井町荷上場字鍋良子出口2番1


8

第6分団高岩班

能代市二ツ井町荷上場字町館145番2


9

グミノ木水路敷

能代市二ツ井町荷上場字グミノ木地内


10

道の駅ふたつい

能代市二ツ井町小繋字泉51番地


11

小繋公民館

能代市二ツ井町小繋字神明社下22番


12

旧天神小学校

能代市二ツ井町小繋字天神道上38番1


13

麻生会館

能代市二ツ井町麻生字麻生50番3

アンサーバック有

14

下田平法定外用地(旧市道)

能代市二ツ井町麻生字下田平地内

アンサーバック有

15

中台健康広場

能代市二ツ井町仁鮒字中台62番5


16

杉ホールひびき駐車場

能代市二ツ井町仁鮒字大川反17番1


17

市道小掛朝日町線敷

能代市二ツ井町小掛字沢田台61番2


18

鬼神集会所

能代市二ツ井町小掛字堰根台24番5


19

市道揚石線敷

能代市二ツ井町小掛字金光坊落地内


20

市道田代鳥屋下線付近

能代市二ツ井町田代字胡麻木岱58番7


21

旧田代小学校

能代市二ツ井町田代字泥ノ木岱212番

再送信子局

アンサーバック有

22

市道中村千本杉線敷

能代市二ツ井町田代字千本杉38番14


23

市道向田墓地線敷

能代市二ツ井町田代字水沢地内

アンサーバック有

24

市道高屋敷下線敷

能代市二ツ井町田代字屋布岱41番2

アンサーバック有

25

濁川消防器具置場

能代市二ツ井町濁川字濁川50番

アンサーバック有

26

市道釜谷線敷

能代市二ツ井町濁川字釜谷地内

アンサーバック有

27

切石コミュニティセンター

能代市二ツ井町切石字山根64番4


28

市道切石苅又石線敷

能代市二ツ井町苅又石字苅又石

アンサーバック有

29

駒形部落集会所前

能代市二ツ井町駒形字出口115番2


30

矢崎地域法定外用地

能代市二ツ井町駒形字矢崎393番2


31

富田公民館

能代市二ツ井町飛根字富田306番1


32

旧富根土地改良区裏法定外用地

能代市二ツ井町飛根字高清水735


33

二ツ井町富根土地改良区事務所

能代市二ツ井町飛根字前田67番1


34

羽立公民館

能代市二ツ井町飛根字羽立170番


35

市道羽立新田線敷

能代市二ツ井町飛根字羽立新田地内


36

大林集会所前

能代市二ツ井町飛根字大林340番1


37

外面児童館前水路敷

能代市二ツ井町種字外面31番2


38

市道樋ノ口鎌谷線敷

能代市二ツ井町種字鎌谷沢出口地内


39

市道梅内悪戸線

能代市二ツ井町梅内字白岩悪戸山根


40

種公民館

能代市二ツ井町種字熊野堂前145番1


41

旧さんぽえむ

能代市二ツ井町梅内字前田209番


42

市有地

能代市二ツ井町梅内字源助田86番


43

田ノ沢生活改善センター

能代市二ツ井町梅内字様ノ下96番3


44

馬子岱集会所

能代市二ツ井町梅内字馬子岱地内

アンサーバック有

45

小滝集会所裏

能代市二ツ井町梅内字小滝75番2

アンサーバック有

46

二ツ井球場駐車場

能代市二ツ井町字稗川原113番


47

三千苅

能代市二ツ井町字三千苅116番


48

滑良子川端

能代市二ツ井町字滑良子川端地内


49

旧富根出張所跡地

能代市二ツ井町飛根字富根144番2


3 中継局

設置場所

住所

七折山

能代市二ツ井町小掛字滝ノ沢58番1

4 簡易中継局

設置場所

住所

能代市文化会館

能代市追分町4番26号

5 遠隔制御局

設置場所

住所

能代市役所二ツ井町庁舎

能代市二ツ井町字上台1番1

能代山本広域市町村圏組合消防本部

能代市緑町2番22号

二ツ井消防署

能代市二ツ井町字中坪41番4

別表第2(第9条関係)

画像

画像

画像

画像

画像

能代市防災行政無線(固定系)管理運用規程

平成25年4月1日 訓令第4号

(令和2年4月1日施行)

体系情報
第11類 災/第1章 災害対策
沿革情報
平成25年4月1日 訓令第4号
令和2年4月1日 訓令第13号