サイエンスパーク・能代市子ども館6月の行事予定
この記事を掲載した紙面のPDFファイルは、ページ下部「関連ファイル」からダウンロードできます。●モデルロケット教室「モデルロケットの製作と打ち上げ」(定点競技)
日時:6月4日(日曜日)
(1)午前の部:午前9時30分~午前11時30分
(2)午後の部:午後1時30分~午後3時30分
対象:小・中学生(小学3年生までは保護者同伴)
定員:各10名(市内在住の方優先)
申し込み:5月23日(火曜日)午前9時~6月2日(金曜日)正午まで
●かがくあそび「-196度で凍らせてみたら!?」
【午前の部は定員に達しました】
日時:6月10日(土曜日)
(1)午前の部:午前10時~午前11時30分
(2)午後の部:午後1時30分~午後3時
対象:小・中学生(小学3年生までは保護者同伴)
定員:各10名(市内在住の方優先)
申し込み:6月1日(木曜日)午前9時~6月8日(木曜日)正午まで
●宇宙・ロケット好きさん集まれ!
「JAXA森田泰弘先生とノビシロ宇宙ラボツアー」目指せ!宇宙ラボガイド
日時:6月17日(土曜日)午前10時~午後3時
対象:小学5年生~大人
定員:20名(市内在住の方優先)
申し込み:6月1日(木曜日)午前9時~6月15日(木曜日)正午まで
持ち物:昼食(外出可)
●ペットボトルロケット教室「ペットボトルロケットの製作と打ち上げ」(定点競技)
日時:6月24日(土曜日)
(1)午前の部:午前9時30分~午前11時30分
(2)午後の部:午後1時30分~午後3時30分
対象:小・中学生(小学3年生までは保護者同伴)
定員:各10名(市内在住の方優先)
申し込み:6月13日(火曜日)午前9時~6月21日(水曜日)正午まで
●自然観察会「アカショウビンに会いに行こう!」
日時:6月25日(日曜日)午前9時~午後3時(小雨決行)
午前8時50分までに子ども館1階受付に集合し、バスで移動します。
場所:深浦町・十二湖
対象:小・中学生(小学生までは保護者同伴)
定員:9名(同伴の保護者は1名まで、市内在住の方優先)
持ち物:昼食、飲み物、昼食時の敷物、雨具
服装:長そで、長ズボン(できれば長ぐつ)、帽子
申し込み:6月13日(火曜日)午前9時~6月22日(木曜日)正午まで
●プラネタリウム臨時投映「かぐやとKAGUYA」月が地球にくれた贈り物
日時:6月3日(土曜日)午後2時30分~(約30分)
定員:当日先着100名
観覧料:中学生以下無料、大人(高校生以上)340円
※月探査機「かぐや」と、竹取物語「KAGUYA」の物語。
午後2時30分からの「宇宙なんちゃら こてつくん プラネタリウム」はお休みします。
問い合わせ、申し込み先
能代市子ども館
電話:0185-52-1277
※市外の方も受付します。参加できる場合は締め切り後に連絡します。
<子ども館6月の休館日>
5日(月曜日)、12日(月曜日)、19日(月曜日)、23日(金曜日)、26日(月曜日)
プラネタリウム投映スケジュールはこちら(「プラネタリウム番組のお知らせ」のページ)をご覧ください。