「秋田スギの温もり」木のまちづくり推進事業 募集のお知らせ(令和2年度)
令和2年度「秋田スギの温もり」木のまちづくり推進事業募集要項 *********************************************************************
○補助対象
・能代市内に自ら居住する住宅(車庫、物置、門及び塀を含む)を新築、増改築、リフォームまたは外塀を付設する方。
・補助対象材は、居間、廊下、玄関、和室、客室、外壁、外塀など、目視可能な場所に使用すること。
・補助対象材使用箇所の写真をPRのため能代市のホームページへ掲載することを承諾出来ること。
・補助対象材は、指定する事業所から購入すること。
○募集期間・募集戸数予定
・1申請者あたり上限30万円(令和2年度補助金総額750万円)です。
・令和2年6月1日(月)から補助金総額に達するまで受付いたします 。
※令和3年3月10までに施工完了するものに限ります。
○申込書の入手方法
申込書は、下記の窓口またはこのページからダウンロードできます。
・環境産業部林業木材振興課(市役所新庁舎2階)
・二ツ井地域局建設課建設係(市役所二ツ井町庁舎内)
○提出先と提出書類
申込書に必要事項、添付書類をそろえたうえで、下記まで持参または郵送で提出して下さい。
・申し込み先 『能代市林業木材振興課』
・住所 〒016-0171 能代市上町1-3
・連絡先 電話 0185-89-2250 (FAXでは受付しません)
○申込書以外に必要な添付書類
・事業費の内訳書(見積書等)
・建築確認申請書の写し(新築、増改築の場合)
・施工前の写真(リフォーム、外塀付設の場合)
・使用箇所を明示した図面
・建築箇所位置図
・通帳の写し(口座番号のわかる箇所)
○制限事項
・借家・貸家・アパート及び店舗は対象になりません。
※ 応募時の注意事項 ※
○必要な書類を揃えてからの申込をお願いします。
○申請時に工事が終了、既に秋田スギ材が購入使用されている場合は応募はできません。
○補助決定後に使用場所などで変更がある場合は、連絡をお願いします。
※補助要件を欠く場合、補助の対象とはなりません。検査時点で判明した場合も同様です。
○補助対象材は補助認定を受けた年度内に使用し、令和3年3月10日(火)までに施工を終えること。
○工事完了後
・秋田スギを使用する工事が終了しましたら、補助事業等実績報告書などの書類を提出してください。
・様式は、申請書案内一式に綴り込んでいます。またはこのページからもダウンロードできま
・完成届受領後、秋田スギの使用状況を検査にお伺いいたします。
(この際に、使用確認・検査写真並びに、
【 能代市住宅リフォーム支援事業 】と併用申請も可能ですが事前にご相談願いま