容器包装プラスチック

容器包装プラスチック(4回/月)


容器包装プラスチックの例

・カップ類  ・トレイ類  ・パック類  ・袋類  ・ボトル類

・プラスチック製のふた薬の容器類  ・網・ネット類

排出方法

透明の緑色指定ごみ袋で出してください。

・指定ごみ袋には必ず世帯主名をフルネームで記入してください。

・燃えるごみを出しているステーションへ出してください。

注意事項

・基本的に(プラマーク)を目印にして分別してください。

・中身の入っているものや汚れているものは、中身を空にし、洗って水切りしてから出してください。

・2、3回洗っても汚れの落ちないものは、燃えるごみに出してください。

・レジ袋等に入れた状態で指定袋に入れないでください。中身の確認ができません。また収集後の選別に手間がかかってしまいます。

・複合素材の場合(例えば「プラ+アルミ」)も収集対象となります。

・1月1日~3日の収集はお休みとなります。


● 質問のある容器包装プラスチック 

おもちゃ、ハンガー、歯ブラシ
タッパー等のプラスチック製品

確かにプラスチックですが、容器でも包装でもないので、これまでどおり「燃えるごみ」に出してください。

表示シール(トレイやラップ等
に貼ってある)

簡単にはがれるものは、はがしてください。はがすのが困難な場合は、付いたままでもかまいません。

白色トレイ等、スーパー等でも回収している容器包装プラスチック

今までどおり、スーパー等の回収ボックスもご利用できます。

汚れを落として水切りしてください

世帯主名を記入して ごみステーションへ

環境衛生課からのお願い

・汚れているものはリサイクルできません。洗って水切りしてから出してください。