第2期能代市食育推進計画を策定しました
「第2期能代市食育推進計画」を平成28年3月に策定しました。
・基本方針
能代市では以下の5つを基本方針とし、引き続き食育推進に取り組んでいます。
(1)毎日3食きちんと食べよう
(2)健康的でバランスの良い食事をしよう
(3)食の安全・安心に関する知識を身に付けよう
(4)地元食材を通じて能代を知り、地産地消を進めよう
(5)計画的な食育推進運動を進めよう
・目標値
目標達成のために以下のような目標値を設定し、取り組んでいます。
項 目 |
基本 |
現状値 |
目標値 |
「食育」という言葉を知っている割合 |
5 |
54.1% |
80% |
「食育」に関心があると答えた人の割合 |
5 |
70.1% |
80% |
毎朝、朝食を食べる子どもの割合 |
1 |
96.6% |
100% |
1日1回は家族一緒に食事をする割合 |
1 |
94.9% |
98% |
成人の1日の野菜摂取量を350gとすることを知っている人の割合 |
2 |
38.6% |
80% |
塩分摂取量を1日8g未満にしていると思う人の割合 |
2 |
18.7% |
40% |
65歳以上の低栄養状態の増加の抑制(BMI20以下) |
2 |
16.0% |
18% |
地場農産物の学校給食使用率 |
4 |
49.2% |
維 持 |
地元産の農産物は安全でおいしいと思う人の割合(思う、どちらかといえば思う) |
3・4 |
84.4% |
85% |
地産地消協力店の数 |
4 |
41店 |
60店 |
直売所販売額(年) |
4 |
2億1,939万円 |
3億7,020万円 |
※印は平成26年度値