起業等相談窓口をご案内します
|
|
|
市では、未来の起業家などを育成と既存事業から新たな事業分野への進出や新商品開発などを計画する個人や企業などを総合的に支援するための起業等相談窓口を開設しています。
これまで数多くの支援を手掛けてきた専門の相談員が、事業構想段階から開業・進出後も継続的に支援します。
相談は、完全予約制による面談形式、秘密厳守、無料で行いますので、お気軽にご利用ください。
相談対象 | 能代市内での起業や新事業分野への進出等を行う計画のある個人・企業 (起業・進出から間もない個人・企業やUターン希望者、学生なども含みます。) |
開設日時 | 毎週木曜日 ※祝日に当たる場合はその翌日。12月29日~1月3日を除きます。 |
相談時間 | 午前10時、午前11時、午後1時、午後2時 ※1件1時間以内を基本とします。 |
開設場所 | 市役所新庁舎 2階 相談室9 |
相談方法 | 完全予約制による面談形式、秘密厳守、無料 |
相談内容 | 事業計画書の診断・作成支援、経営全般、企業経営診断、販売・マーケティングビジネスマッチング・商品開発、事業承継、各種支援制度等の情報提供 ほか ※個人・企業の自助努力に対して専門的見地から診断・助言を行うものであり、実務や取引先等のあっせんを行うものではありません。 |
申込方法 | 希望する開設日の1週間前(期限が祝日の場合はその前日)までに、書面または電子メールで商工港湾課に申し込みしてください。 ※初回のみメールでの相談可。申込書は、このページからダウンロードしてください。内容審査を経て、希望する時間帯を考慮した上で相談時間を決定し、 個別に通知させていただきます。 TEL 0185-89-2186 FAX 0185-89-1775 メールアドレス syokou@city.noshiro.lg.jp |
|
相談員 柿崎 博美 氏 シニアー・インキュベーション・マネジャー |
※インキュベーション・マネジャー 事業を始めようとする経験の少ない起業家へ、事業の知識、経営資源など 不足するものを幅広く速やかに補い支援する人のことをいいます。 |
|
【略 歴】 ・平成20年3月まで財団法人あきた企業活性化センターに勤務。前身の公社・機構の設備 貸与課長、経営革新課長、センターの営業統括グループリーダーなどを歴任。 ・定年退職後の20年4月からはセンターの経営相談専門員として経営起業、商品開発等あ らゆる相談業務に従事。 ・23年4月からは、経済産業省「中小企業支援ネットワークアドバイザー」として県内支 援機関指導員等のOJTを行いながら、2年間で400~500事業所の経営改善等支援 に従事。 ・社団法人日本ビジネス・インキュベーション協会認定シニアー・インキュベーション・マ ネジャー。 |