消費生活相談の窓口をご利用ください
「能代市消費生活センター」からのお知らせ
新型コロナウイルス感染予防のため、当面の間、消費生活相談センター窓口は予約制としております。また、電話やメールにて相談も受け付けておりますのでご利用ください。
■電話 0185-89-2939
■メール shouhi@city.noshiro.lg.jp
■受付時間 午前9時から午後5時まで
※土日祝日は「消費者ホットライン 188番」へご相談ください。
トラブル例
・電話で、市役所職員を騙り、給付金の申請に必要となるので、口座番号や暗証番号を教えるように言われた。
・給付金の申請手続きを代行するので、代行手数料を振り込むように言われた。
(消費者庁HP「新型コロナウイルス感染症の拡大に対応する際に消費者として御注意いただきたいこと」)https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/notice_200227.html
新型コロナウイルス感染予防のため、当面の間、消費生活相談センター窓口は予約制としております。また、電話やメールにて相談も受け付けておりますのでご利用ください。
■電話 0185-89-2939
■メール shouhi@city.noshiro.lg.jp
■受付時間 午前9時から午後5時まで
※土日祝日は「消費者ホットライン 188番」へご相談ください。
トラブル例
・電話で、市役所職員を騙り、給付金の申請に必要となるので、口座番号や暗証番号を教えるように言われた。
・給付金の申請手続きを代行するので、代行手数料を振り込むように言われた。
(消費者庁HP「新型コロナウイルス感染症の拡大に対応する際に消費者として御注意いただきたいこと」)https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/notice_200227.html
こんなことで困っていませんか?
● 多重債務、サラ金のトラブル |
● 訪問・電話勧誘での購入トラブル |
● 突然の訪問による強引な買取の勧誘 |
● 外食・購入商品での食のトラブル |
● 製品を使用中の事故・トラブル |
● 製品の品質表示・安全性に疑問 |
○クーリングオフ
訪問販売や電話勧誘等、決められた販売方法で購入した商品、また
訪問購入もクーリング・オフで契約を取り消すことができます。
※ 契約書面を受取った日から8日以内
※ 販売方法により異なるものがあります。
悪質な訪問販売や、商品・サービスの契約等、消費生活全般で困リごとがあったら、まずはご相談ください。
参考サイト:国民生活センター
■ 連絡先■
能代市消費生活センター (土日祝日を除く 午前9時から午後5時)
〒016-8501 能代市上町1番3号 新庁舎 5番窓口
電話 0185-89-2939(令和2年度から専用電話での対応となります)
※土日祝日は「消費者ホットライン 188番」へご相談ください。