親子でのしろの宝さがし 自然View編 第1弾
ここでいう「宝」とは、みんなといつまでも共有していきたい「能代の良さ」です。「能代にはこんな良いところがある」「こんなすばらしいものがある」ということを知ってもらい、実際に見てふれて、「能代の良さ」を体感してほしいと考えています。
そして、ここで取り上げた以外にも「宝」はまだまだたくさんあります。すてきな「宝」をみつけたら、ほかの人へもどんどん発信してくださいね。
すべての体験を修了すると、「のしろ自然マイスター認定証」が授与されます。
市外の子どもも、大人も挑戦できます。
(1) 米代川Myベストビュー

米代川で、いちばんすてきだと思う風景を写真にとろう!
【注意】川に近づくときは、必ず大人といっしょに行くこと。
所在地 |
米代川がうつっていたら、どこでも |
地形レベル |
- |
よい季節 |
いつでも |
装 備 |
- |
所要時間 |
- |
その他の条件 |
- |
ガイド |
- |
(2) 風の松原で赤い実をさがせ

赤い実とはハマナスのこと。 8~10月ころに見つけることができるよ。
【注意】立入禁止の場所には入らないでね。
○ 風の松原(能代観光百景のページ)
○ 風の松原情報(米代西部森林管理署のページ)
所在地 |
風の松原 |
地形レベル |
少し歩きますが、起伏は激しくない地です。 |
よい季節 |
秋(8月中旬~10月上旬) |
装 備 |
歩きやすいクツ・長ズボン |
所要時間 |
- |
その他の条件 |
ハマナスにはトゲがあるから注意 |
ガイド |
風の松原ガイドの会 |
(3) 日和山で方角石をさがせ

能代公園を通りぬけると「日和山方角石」があるよ。どこにあるかな?
【注意】方位磁石をもっていくと、おもしろいかも!
所在地 |
能代市字後谷地 |
地形レベル |
少し歩きますが、起伏は激しくない地です。 |
よい季節 |
いつでも |
装 備 |
歩きやすいクツ |
所要時間 |
ヒミツ |
その他の条件 |
・能代公園内に公衆トイレあり |
ガイド |
風の松原ガイドの会 |
(4) 夕日Myベストビュー

いちばんすてきな夕日を写真にとろう!
【注意】海岸では、ふしぎな夕日が見られることも。ねらい目は春から夏にかけてだよ!
所在地 |
夕日がうつっていたら、どこでも |
地形レベル |
- |
よい季節 |
いつでも |
装 備 |
- |
所要時間 |
- |
その他の条件 |
- |
ガイド |
- |
(5) 銀杏山神社でしあわせの黄色いじゅうたん

【注意】銀杏が全部黄色になったところを見られたらラッキー! 良いことあるかも?
○ 銀杏山神社(二ツ井町観光協会のページ)
所在地 |
能代市二ツ井町仁鮒字坊中146 |
地形レベル |
少し歩きますが、起伏は激しくない地です。 |
よい季節 |
秋(11月中旬) |
装 備 |
歩きやすいクツ |
所要時間 |
駐車場から徒歩1分 |
その他の条件 |
|
ガイド |
二ツ井町観光協会(73-5075) |
(6) きみまち阪で雲海をみよう

旧一本松見晴台からよく見えるよ。まるで雲の上にいるみたい!
【注意】足元に気をつけて。
○ きみまち阪(二ツ井町観光協会ページ)
所在地 |
能代市二ツ井町小繋字湯ノ沢55-1 |
地形レベル |
登ったり下ったり。山道ですが道は一応あります。 |
よい季節 |
春(4月ころ)・秋(10~11月) |
装 備 |
歩きやすいクツ |
所要時間 |
第2駐車場から徒歩7~8分 |
その他の条件 |
・早朝6~8時くらい |
ガイド |
二ツ井町観光協会(73-5075) |
(7) 風のまちMyベストビュー

風力発電機がある、いちばんすてきだと思う風景を写真にとろう。
【注意】立ち入り禁止の場所には入らないでね。
○ のしろ次世代エネルギーパークについて(商工港湾課のページ)
所在地 |
風力発電機がうつっていたら、どこでも |
地形レベル |
- |
よい季節 |
いつでも |
装 備 |
- |
所要時間 |
- |
その他の条件 |
- |
ガイド |
- |
(8) 小友沼で渡り鳥のはばたきを聞こう

【注意】下記ページの注意書きをよく読んでから行くこと。
○ 小友沼の場所(環境衛生課のページ)
○ 小友沼来訪のみなさまへ(環境衛生課のページ)
所在地 |
能代市字腹鞁ノ沢 |
地形レベル |
少し歩きますが、起伏は激しくない地です。 |
よい季節 |
11~3月 |
装 備 |
寒くない格好 |
所要時間 |
- |
その他の条件 |
・時間帯 11~12月 朝6時ころ/3月 朝5時ころ(日の出前) |
ガイド |
おとも自然の会 |
(9) 高岩神社にいってみよう

【注意】神社に行くまでに、ふしぎなかたちの大きな岩や大きな木があるよ。
所在地 |
能代市二ツ井町荷上場字五輪岱 |
地形レベル |
登ったり下ったり。山道ですが道は一応あります。 |
よい季節 |
春・夏・秋 |
装 備 |
山へ行く格好 |
所要時間 |
登り口から往復で2時間 |
その他の条件 |
|
ガイド |
二ツ井町観光協会(73-5075) |
(10) パワースポット七座山に登ろう

【注意】登山になれていない人は、必ずガイドをたのもう。雨の日当日・後日は行かないこと。
○ 七座山(二ツ井町観光協会のページ)
○ きみまち観光ガイドの会
所在地 |
能代市二ツ井町小繋字天神道上 |
地形レベル |
登ったり下ったり。山道ですが、道は一応あります。 |
よい季節 |
春・夏・秋(5~11月) |
装 備 |
山へ行く格好 |
所要時間 |
登り口から往復で2~3時間 |
その他の条件 |
登り口付近に公衆トイレあり |
ガイド |
二ツ井町観光協会(73-5075) |
● 大柄の滝をみにいこう

【注意】とてもすべりやすいので注意。雨の日当日・後日は行かないこと。
所在地 |
能代市常盤字湯ノ前 |
地形レベル |
道なき道も行きます。ヤブをこいだり、足元がすべりやすかったり。大人でも注意が必要。 |
よい季節 |
夏・秋 |
装 備 |
山へ行く格好 |
所要時間 |
駐車場から往復で1時間くらい |
その他の条件 |
|
ガイド |
|