生涯学習ボランティア
生涯学習ボランティアって何だろう? |
● 生涯学習ボランティアの活動例
|
ジャンル:音楽(コカリナ) |
|
ジャンル:芸術(絵手紙) |
|
ジャンル:文化(よさこい) |
|
ジャンル:特になし |
生涯学習ボランティアは、「講師」だけではありません!
あなたの好きなジャンルの講座に参加することも可能です!
例えば……
○ イベントや講座の受付係
○ 講師のお手伝い係
○ 図書館や公民館、子ども館など社会教育施設のお手伝い
生涯学習ボランティア登録の流れ |
1. 教育委員会生涯学習・スポーツ振興課、または、それぞれお近くの公民館へ「生涯学習ボランティア登録申請書」を提出します。
2. 生涯学習ボランティア名簿に登録されます。
◇ 登録内容を変更したいときは、いつでもご連絡ください。
<注意>
○ 高校生以上であれば、登録できます。
○ 特定の政治活動や宗教活動、事業所の営業活動につながる内容は登録できません。
コーディネートのしくみ |
1. ホームページや公民館等で、あらかじめメニュー(ジャンル等)を情報提供しています。
2. ご希望の学習支援活動があれば、「生涯学習ボランティア活動依頼書」を提出してください。
3. 依頼書に沿って、生涯学習・スポーツ振興課が生涯学習ボランティアをご紹介いたします。
<注意>
○ 依頼は、活動の参加人数が3人以上であれば可能です。
○ 活動予定日の1か月前までに依頼をしてください。
○ メニューにご希望の支援がない場合は、生涯学習・スポーツ振興課へご連絡ください。
○ 詳しい内容の打ち合わせ等については、直接ボランティアの方とお話していただくことになります。
生涯学習ボランティアによる支援活動がおわったら…… |
1. 学習支援活動が終わったら、「生涯学習ボランティア利用報告書」を提出してください。
2. 「利用報告書」は、次の学習につなげられるよう、ボランティアの方に渡されます。