令和2年度 能代市子育て世帯への臨時特別給付金(特例給付)
能代市では、国の「子育て世帯への臨時特別給付金」の支給対象とならなかった児童手当(特例給付)の受給者に対し、能代市独自の支援策として臨時特別の給付金を支給します。
1 対象児童について
平成16年4月2日から令和2年3月31日までに生まれた児童が対象になります。
(「0歳」から「令和2年3月まで中学生(新高校1年生)」が対象です)
2 支給対象者について
所得制限限度額以上のため、特例給付として児童1人につき月額5,000円の児童手当を能代市から受給している方。
3 支給額について
対象児童1人につき、2万円を支給します。
4 申請について
(1)能代市から令和2年4月分(3月分を含む)の児童手当(特例給付)を受給している方
原則、申請は不要です。対象者の方には、令和2年7月中旬にご案内を発送します。
なお、受け取りを希望しない場合は、届出が必要となりますので、下記の関連ファイルから「受給拒否の届出書」をダウンロードして提出してください。
受給拒否の届出書は、令和2年7月31日(金)までに提出してください。
(2)公務員の方について
特例給付を受給している公務員の方は、下記の関連ファイルから「公務員用申請書(能代市子育て世帯臨時特別給付金(特例給付))」をダウンロードして印刷し、必要事項を記入の上、勤務先から証明をもらい、子育て支援課まで提出してください。
給付金は、申請書に記載された口座へ振り込みます。
公務員の方の申請期限は、令和2年11月30日(月)となります。
郵送による申請の場合は、令和2年11月30日(月)必着で送付してください。
5 支給方法について
原則として、令和2年4月分(3月分を含む)の児童手当を支給する口座に振り込みします。
※児童手当の受給のために登録していた口座を解約等しており、振り込みに支障が生じる恐れがある場合は、下記の関連ファイルから「支給口座変更等の届出書」をダウンロードして提出してください。
※登録口座の照会につきましては、電話による回答ができませんので直接窓口へお越しください。
6 支給時期について
(1)能代市から令和2年4月分(3月分を含む)の児童手当を受給している方
令和2年8月中に振り込み予定
(2)公務員の方について
令和2年8月から振り込みを開始します。
※申請受付・審査後、随時支給します。