令和5年度 特別支援教育だより

令和5年度に発行した「特別支援教育だより」を掲載します。

号数 発行日 テーマ
特別号 令和5年 4月 5日 自立活動Q&A
No.45 令和5年 4月 5日 新学期 おだやかに・くりかえし・ていねいに
No.46 令和5年 4月18日 子どもの学びを支えるユニバーサルデザインの視点
No.47 令和5年 5月 2日 発想の転換
No.48 令和5年 5月 2日 大事なことが伝わっていますか?
No.49 令和5年 5月11日 教室を飛び出してしまう子どもへの対応
No.50 令和5年 5月16日 保護者の心を支えよう
No.51 令和5年 6月 1日 多様性理解授業、スタート!
No.52 令和5年 6月 2日 変わることの第一歩は、知ること
No.53 令和5年 6月15日 家庭でできること
No.54 令和5年 6月15日 ギュッと抱き締められたい子ども
No.55 令和5年 6月23日 思わず手が出てしまう子どもへの対応
No.56 令和5年 6月30日 子どもの見方を変えて、味方になろう
No.57 令和5年 7月 7日 場面緘黙児を理解しよう
No.58 令和5年 7月21日 保護者が答えを見付ける面談
No.59 令和5年 7月21日 本人の自覚と周囲の理解が大切
No.60 令和5年 8月 3日 子どもが伸びる接し方5
No.61 令和5年 8月 3日 ほめるときのポイント5
No.62 令和5年 8月17日 ポレポレ交流会
No.63 令和5年 8月17日 教師のまなざし
No.64 令和5年 8月23日 「子どもへのまなざし」より
No.65 令和5年 9月 6日 「1学期の成果と課題」~支援員の先生の声~
No.66 令和5年 9月 9日 「適正就学に向けて」~子どもが一番輝ける場~
No.67 令和5年 9月14日 「C・C・Q」~穏やかに・近づいて・静かに~ 
No.68 令和5年 9月27日 保護者の見方が変われば…
No.69 令和5年10月10日 実践、保護者面談のポイント
No.70 令和5年10月12日 子どもの気持ちを尊重するとは?
No.71 令和5年10月12日 子どもの読解力を高める支援
No.72 令和5年10月16日 ちょっとした工夫
No.73 令和5年10月27日 若いパパ・ママたちへ
No.74 令和5年11月 8日 はじめての視力検査
No.75 令和5年11月16日 子どもを待てますか?
No.76 令和5年11月16日 数字で見る秋田県の特別支援教育の動向
No.77 令和5年11月24日 スッキリ解決!Q&A
No.78 令和5年11月29日 とれたて直送便、感謝祭
No.79 令和5年11月29日 「キッズクラブぐんぐん」スタート
No.80 令和5年12月18日 場面緘黙の子どもの思いを引き出す
No.81 令和5年12月18日 言語的短期記憶が弱い子の九九の指導
No.82 令和6年 1月12日 小学校から始める合理的配慮
No.83 令和6年 1月12日 交流の始まりの話
No.84 令和6年 1月12日 「境界知能の子どもたち」より
No.85 令和6年 1月25日 カリスマティックアダルト
No.86 令和6年 1月25日 保護者の期待と不安
No.87 令和6年 2月 1日 小学校入学まで身に付けたい10の力
No.88 令和6年 2月 9日 子どもが大きく変わる時期
No.89 令和6年 2月16日 あなたは、伝え上手?ほめ上手?
No.90 令和6年 2月16日 支援のスタートは、気付き
No.91 令和6年 2月16日 子どもが好きな本
No.92 令和6年 3月 4日 切れ目をつなぎ目にする引継ぎのポイント
No.93 令和6年 3月 4日 特別支援学級の教育課程の編成

関連ファイルをダウンロードし、ご覧ください。

問い合わせ先  能代市教育研究所  電話番号 0185-73-5178