みんなでつくるわのまち能代

発行:No.390 令和5年3月25日発行(1)

この記事を掲載した紙面のPDFファイルは、こちらからダウンロードできます。
   >>広報のしろ PDFファイル
紙面の確認や印刷にはPDFファイルが適しています。




みんなでつくるわのまち能代
広報のしろ ーお知らせ版ー
2023(令和5年)3.25 第390号


〜「食」で育てよう のしろのわ〜
食育活動を実践しませんか

 食育とは、さまざまな経験を通じて、「食」に関する知識と、バランスの良い「食」を
選択する力を身に付け、健全な食生活を実践できる力を育むことです。食べることは生涯
にわたって続く基本的な営みとなることから、子どもはもちろん、大人になっても「食育」
は重要となります。
 食育活動の中には、「よくかんで食べる」「食べ残しを減らす」といった日常的に行う
ことも当てはまります。
 「これならできる」と思うところから食育活動を始めてみませんか。
問合せ 農業振興課 電話89-2182


●実践できる年代ごとの食育活動例を紹介
【乳幼児期:0歳〜就学前】
・いろいろな食べ物を見る、触る、味わう
・手洗い、うがい、歯磨きの習慣を身に付ける
【学齢期:小学生〜高校生相当】
・「早寝、早起き、朝ごはん」で生活リズムを整える
・郷土料理や行事食などの文化を学ぶ
【青年期:18〜39歳】
・3食きちんと食べて、規則正しい生活リズムを身に付ける
・間食や飲酒、夜食など日ごろの食生活を振り返る
【壮年期;40〜64歳】
・食に関する正しい知識を身に付け、次世代へ伝える
・直売所などの地産地消協力店を積極的に利用する
【高齢期;65歳以上】
・3食バランスよく食べて、栄養不足に気を付ける
・減塩に取り組む

●朝食にはメリットがたくさん
朝食を取るメリットをご紹介します。普段から朝食を取らない方も、取ることをぜひ習
慣にしてみませんか。

生活リズムと関係
 朝食には睡眠中に低下した体温を上昇させ、1日の始まりに脳や身体機能をウオーミング
アップさせる効果があります。
 朝食を取らない時と比べ、勉強や仕事の効率が向上します。

心の健康と関係
 朝食を食べる人は、ストレスを感じることが少なく、家族や友人に対して肯定する気持
ちが強いという研究結果もあります。

学力・学習習慣や体力と関係
 朝食を食べる人は学力が高く、学習時間も長いことが報告されています。
 また、体力測定の結果も良いことが報告されています。


子どもたちが食育活動を実施
 3月13日、東能代幼稚園の園児たちが、大和農園でコマツナの収穫を体験しました。
 この体験は、子どもたちが農業体験をして生産者と交流を図り、地元の農業や食育・地
産地消に対する理解を深めることを目的に毎年実施しています。
 今回は、24人の園児が参加。手袋をつけ、大きく育ったコマツナを、袋がいっぱいにな
るまで一生懸命収穫していました。


No.390 令和5年3月25日発行(1)
広報TOPページへもどる