能代市こども計画

 令和5年4月に施行された「こども基本法」において、市町村はこども施策に関する基本的な方針や重要事項等を一元的に定めた「こども大綱」(令和5年12月閣議決定)を勘案して、こども施策についての計画を定めるよう努めるものとされました。
 本市では、これまで「第2期能代市子ども・子育て支援事業計画」及び「第2期能代市子どもの未来応援計画」に基づき、各種こども・子育て支援施策に取り組んでまいりましたが、更に施策を推進していくため、2つの計画を一体的にまとめ、新たなこども・若者支援策等を盛り込んだ「能代市こども計画」を策定いたしました。
 全てのこどもや若者が自立した個人として権利が保障され、将来にわたって健やかに成長できるよう社会全体で支え合うまちの実現を目指し、この計画に基づいてこども・若者支援策を推進していきます。

 1 計画期間
   令和7年度~11年度

 2 基本理念
   「全てのこども・若者の今と未来をみんなで支えあうまち のしろ」

 3 計画の基本的な視点
   (1)こども・若者の権利や個性を尊重し、対話を通じて、こども・若者の最善の利益を図る
   (2)こども・若者、子育て当事者のライフステージに応じて切れ目なく対応する
   (3)全てのこども・若者が安心して生活できる成育環境を整える
   (4)こども・若者と子育て当事者を社会全体で支援する

 4 計画の基本目標
   基本目標1 こども・若者が健やかに成長できる環境の整備
   基本目標2 困難を有するこども・若者への支援
   基本目標3 子育てを社会全体で支える体制の充実