くらし
税金

市税はまちづくりのための貴重な財源で、納税は市民の市政参加の第一歩です。課税の内容や納付などについて分からないことがありましたら、税務課へお気軽にご相談ください。
【連絡先】
市民国保税係 0185-89-2126
固定資産税係 0185-89-2127
収納対策室 0185-89-2128
防災・消防

災害に関する最新情報、日ごろからの備え、消防団の活動など、防災に関する情報をまとめています。
災害はいつ、どこで起きるかわかりません。その時あわてないためにも、日ごろの備えをお願いします。
防犯・交通安全
防犯や交通安全などに関する身近な情報をまとめています。
届出・証明
転入・転出の手続き、住民票の写しの発行、印鑑登録、戸籍届出、外国人登録、住民基本台帳カード、電子証明書関係事務など、市民の生活に必要な窓口サービスの情報をまとめています。
健康・医療

誰もが健康ではつらつとした生活を送れるよう、健康に関するサービスをまとめています。
また、後期高齢者医療制度に関する情報もご覧いただけます。
結婚支援

結婚支援に関する情報をお届けします。
出会いを求めている独身の方や結婚が決まった方に役立つ情報をまとめています。
- あきた結婚支援センターをご利用ください
- あきた結婚支援センターの登録がオンラインでできるようになりました!
- 出会いや結婚についてのご相談
- 出会いイベント情報をお知らせします!(あきた結婚支援センター)
- 出会いイベント等を企画する方は助成金をご活用ください!
- 求む!結婚応援団『結婚サポーター』を募集中です
- 新婚さんに!あきた結婚応援パスポート「Aiskip(あいすきっぷ)」
- 能代市・山本郡内・オンラインで行われる出会いイベント
- 地域おこし協力隊が作成したオリジナル婚姻届!!
- 能代市結婚祝い金のお知らせ
- 【最大60万円】結婚新生活支援事業のご案内
- 【出会いイベント】婚活パーティ&男性セミナー
- 婚活セミナーを開催します
- あきた婚活交流会in横手市 が開催されます
子育て
安心して子育てを行っていただくため、保育所、保育園、幼稚園、留守家庭児童会、子育て支援センター、子育て相談や児童手当など、子育てに役立つ情報をまとめています。
国保・年金
国民健康保険と国民年金の各種手続き等、制度全般についての情報をまとめています。
また、福祉医療に関する情報もご覧いただけます。
福祉・介護
誰もが安心して暮らせる社会を目指して、必要な方が必要なサービスを受けられるよう、高齢者や障がいをお持ちの方が利用できる各種サービスなどをまとめています。
ごみ・衛生
「じょうずに使ってリサイクル 広げよう環境の 環」をキャッチフレーズに、ごみをできるだけ出さない循環型の社会を目指しています。ご協力をお願いします。
また、し尿処理や犬の登録といった衛生に関する情報もご覧いただけます。
- スズメバチ
- 犬の登録など
- アメシロの防除について
- ドクガ(毒蛾)について
- 狂犬病について
- 犬の登録申請を動物病院で受付できます
- 生活衛生関係営業施設の届出(理・美容所、クリーニング所、旅館業、公衆浴場、興行場、特定建築物)
- し尿くみ取りについて
- ごみ収集における新型コロナウイルス感染症対策について
- 新型コロナウイルス感染症対策としてのごみ収集の一部休止となった場合の対応について
- ごみの分別について
- 粗大ごみ
- 家電4品目の処理方法について
- 容器包装プラスチック
- 缶類
- 家庭系の水銀使用廃製品の回収について
- 燃えるごみ
- 燃えないごみ
- 紙類
- ビン
- 使用済み乾電池の収集について
- ごみ・リサイクル
- 『こでん』を回収しています
- 不法投棄について
- 無許可の無料回収業者について
- ペットボトル
- 紙製容器包装
- 絶対にだしてはいけないごみ
- 家庭系廃棄物用証紙(指定ごみ袋)売りさばき人関係様式
- スプレー缶・カセットボンベのごみの出し方について
- 資源ごみ拠点回収ステーションをご利用ください
- 事業系ごみの減量化・適正処理について
- 亡くなった方の布団などの処理について
- 動物の死骸を見つけたら
住宅
市営住宅の募集情報や住宅の概要・応募資格についてご案内しています。
また、一般住宅のリフォーム相談窓口や耐震改修などの情報もご覧いただけます。
上下水道
断水・洗管のお知らせや水道使用等の届出や料金といった上水道の情報と、浄化槽補助金などの下水道の情報をまとめています。
相談・人権
能代市では、様々な悩みに応じる各種相談窓口を開設しています。
一人で悩まず、まずはご連絡を!
自治会・町内会

自治会や町内会に関する情報をまとめています。