地域再生計画について
地域再生計画とは
地域再生計画とは、地域再生法(平成17年法律第24号)に基づき、地域経済の活性化、地域における雇用機会の創出その他の地域の活力の再生を総合的かつ効果的に推進するため、地方公共団体が計画を作成し、内閣総理大臣による認定を受けた計画です。
この認定制度は、地域が行う地域再生のための自主的かつ自律的な取組に対して国が支援するものです。
認定を受けた地域再生計画
能代市まち・ひと・しごと創生推進交付金計画
認 定 日 令和7年3月31日(第73回)
計画期間 認定日から令和11年3月31日
計画区域 能代市の全域
概要 能代市まち・ひと・しごと創生推進交付金計画
のしろ創生推進計画
認 定 日 令和7年3月31日(第73回)
計画期間 令和7年4月1日から令和7年3月31日
計画区域 能代市の全域
概要 のしろ創生推進計画
計画期間が終了した事業
能代市まち・ひと・しごと創生推進計画
認 定 日 令和3年3月31日(第59回)
計画期間 認定日から令和7年3月31日
計画区域 能代市の全域
概要 能代市まち・ひと・しごと創生推進計画
地域連携DMOあきた白神ツーリズムを核とした観光地域づくり推進事業
認 定 日 平成31年3月29日(第51回)
計画期間 認定日から令和6年3月31日
計画区域 能代市並びに秋田県山本郡藤里町、三種町及び八峰町の全域
概要 地域連携DMOあきた白神ツーリズムを核とした観光地域づくり推進事業
道の駅を核とした地域活性化プロジェクト
認 定 日 平成29年5月30日(第43回)
計画期間 認定日から令和2年3月31日
計画区域 能代市の全域
概要 道の駅を核とした地域活性化プロジェクト
評価結果 道の駅を核とした地域活性化プロジェクトの評価シート
「木都能代」拠点整備事業計画
認 定 日 平成30年3月30日(第47回)
計画期間 認定日から令和5年3月31日
計画区域 能代市の全域
概要 「木都能代」拠点整備事業計画