令和7年度 対策型胃内視鏡検診の申込受付を開始します


胃がんに罹患する人は50歳代以降に多く、がんによる死亡原因の上位に位置しています。
能代市では、胃がんの早期発見・早期治療のため、胃内視鏡検診を実施します。
 

対象者

 ・能代市に住民登録がある方
 ・50歳、52歳、54歳、56歳、58歳の方(令和7年4月1日時点年齢)
 ※検診では、口や鼻の局部麻酔は行いますが、鎮痙剤や鎮静剤の使用はできません。
  
 〇ただし、次の方は除きます。
 ・同一年度中に胃がん検診(胃部エックス線検査)を受診した、または受診予定の方
 ・胃の疾患で治療中の方
 ・胃の全摘出された方
 ・胃の部分摘出後で経過観察中の方
 ・疾患の種類に関わらず入院中の方
 ・妊娠している方、または妊娠している可能性のある方
 ・検査当日、胃内視鏡検診にかかる同意書に署名をされない方
 ※胃に係る持病のある方は、事前に主治医と相談のうえお申込みください。


禁忌事項
  

  医療機関において、次に該当する方と判断した場合は、対象の方であっても身体への危険が高いことから検査をお断り・中止することがあります。
 ・咽頭、鼻腔などに重篤な疾患があり、内視鏡の挿入ができない方
 ・呼吸不全のある方
 ・急性心筋梗塞や重篤な不整脈などの心疾患がある方
 ・明らかな出血傾向またはその疑いがある方
 ・収縮期血圧が極めて高い方
 (高血圧治療中の場合、検査直前に血圧を測定し、検査の可否を判断します。)
 ・全身状態が悪く、内視鏡検査に耐えられないと判断される方
 ※抗血栓薬服用中の方については、適切な止血処理が実施できない医療機関では検査をお断りする場合があります。
 

検診実施期間

 令和7年8月1日(金)から12月27日(土)まで
 

申込受付期間  

 令和7年4月28日(月)から5月23日(金)まで

申込方法

 下記URLのWeb検診予約システムより、申込手続きを行ってください。
URL://aitel-reservation.jp/noshirocity-akita/

「1.対象者」の除外要件、「2.禁忌事項」に該当する方は受診できませんので、内容をご確認の上、お申込みください。
※原則、Web検診予約システムにより申し込み手続きを行って頂きますが、利用できない環境にある方は、電話での申込受付を行います。

問合せ・申込先  健康づくり課(保健センター内) TEL 58-2839
         受付時間 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜、祝日除く)

検診内容

 問診、胃内視鏡検査
※腫瘍性病変が疑われる場合、保険診療で生検を行います。この場合、胃内視鏡検査に係る料金(2,000円)とは別に保険診療に対する自己負担額が追加されます。

検診料金  

 2,000円(※保険診療で生検を行った場合の自己負担額は含まれていません。)

 
〇無料になる方
  次の方は、問診及び胃内視鏡検査にかかる料金は無料となります。
   ① 身体障害者手帳等の所持者
   ② 生活保護受給者
   ③ 能代市国保加入者

 

検査実施場所  

 関連ファイル「胃内視鏡検診 検査実施医療機関名簿」をご覧ください。胃内視鏡検診は、広域的な対策型検診として県内の医療機関で受診することができます。