下水道事業の決算状況について
令和3年度 能代市下水道事業会計決算
(令和3年4月1日から令和4年3月31日まで)
《収益的収支(税抜き)》
汚水と雨水を処理する費用とその財源です。主な収入は下水道使用料と一般会計からの繰入金です。
当年度純利益は、2億2,616万9千円となりました。
●収入の説明
・ 下水道使用料 …………ご使用いただいた下水道の使用料
・ 他会計負担金・補助金…雨水処理などの経費に対する一般会計からの繰入金
●支出の説明
・ 経費…………………… 汚水処理、施設維持、使用料徴収などの経費、人件費
・ 減価償却費…………… 下水道施設の価値の減少を費用として計上したもの
・ 支払利息……………… 建設工事のための借入金などに対する利息
◎純利益…………………… 一年間の事業活動により得られた利益。次年度以降の建設改良費の不足額などに使用します。
《資本的収支(税込み)》
下水道施設を建設・改良するために必要な費用とその財源です。
主な事業は、汚水に係る管きょ整備事業として長崎分区、東能代第一分区を整備しました。管きょ改修事業としては、港町排水区管きょ改修工事、檜山川第一排水区管きょ改修工事を行いました。また、中川原中継ポンプ場の耐水化計画を策定しました。
●収入の説明
・ 企業債……………建設工事のための借入金
・ 国庫補助金………工事に伴う国からの補助金
・ その他……………下水道受益者負担金や市からの出資金など
・ 不足額……………収入額が支出額に対して不足する額は、減価償却費などで補てんします
●支出の説明
・ 建設改良費………終末処理場や下水道管などの工事等に係る経費
・ 企業債償還金……建設工事のための借入金の元金返済
(公営企業経営の今後の見通し)
これまで民間委託の推進や人事配置の見直しなどの業務の効率化、経費の節減に取り組んできましたが、おおむね安定した経営状況になっています。今後、建設改良工事に伴う減価償却費などの経費が増加していく見込みであることから、引き続き効率的で安定した事業運営に努めてまいります。