行事案内・図書館だより
図書館だより(毎月発行)では、二ツ井図書館で開催するイベントや講座のお知らせ、新着図書のご案内などをしています。関連ファイルからダウンロードできますので、ぜひご覧ください。< お 知 ら せ >
●新型コロナウイルス感染拡大防止について
図書館では、3密(密接・密集・密閉) を避けるため、以下の取り組みをおこなっております。
利用者の皆さまにはご不便をおかけしますが、ご協力の程、よろしくお願いいたします。

① 密接・密集回避…閲覧スペース座席の間引き
横並びや対面を避けるため、座席を約半分に減らしています。
② 密閉回避…館内の定期的な換気

換気扇を常時稼働させ、閲覧スペースでは窓の開閉による
換気も毎日行っています。
③ 飛沫・接触感染防止…仕切り板設置 と除菌作業

飛沫感染防止のため、受付カウンターに仕切り板を設置して
います。貸出・返却の際には、仕切り板下部の隙間を利用し、
接触を減らしています。またカウンターなど、多くの人が触
れる箇所の除菌作業も、毎日行っています。
・こまめな手洗いと、うがいを心がけるようお願いいたします。
・マスク着用など、咳エチケットにご協力をお願いいたします。
・発熱、のどの痛み、咳、倦怠感などの症状がある場合は、来館を控えてくださるようお願い致します。
● 除菌BOX設置(図書館資料用)のおしらせ
新型コロナウイルス感染拡大防止として、除菌BOXを設置しました。利用者の方が自由にお使いいただけますので、ぜひご利用ください。
●みなさまに愛されて、開館2周年を迎えました♥
いつも二ツ井図書館をご利用いただき、まことにありがとうございます。今後もさまざまな本やイベントの提供を心掛け、より一層愛される図書館を目指してまいります。
● 能代図書館からの本、1、500冊を入れ替えました。
< 行 事 情 報 >
※行事へのお申し込みは、事前に二ツ井図書館のカウンターもしくはお電話(88-8853)までご連絡ください● エコバッグ に デコパージュ! 2月6日(土) 午前10時~
デコパージュとは好きな紙を切って、無地の小物にその絵柄を移し貼ることです。みなさんもこのイベントに参加して、じぶんだけのエコバッグをつくりましょう!!※この行事の詳細は、同HP右側のコンテンツ一覧からでも確認できます。
場 所:二ツ井図書館 人 数:10人程度(申し込こ順です) 対 象:児童・生徒(小学校3年生までは、保護者の方同伴でおねがいします) 材料費:500円(当日会場にて) もち物:「はさみ」と「てふき用のおしぼり」
● 図書館講座「大震災から学ぶ 地震と防災について」を開催 2月24日(水) 午後2時~ (3階 グループ学習室にて)
東日本大震災の発生から10年がたち、異常気象による天災が続く昨今において、秋田地方気象台の方から貴重なお話を聞き、改めて災害への備えを考えてみませんか?
講 師:秋田地方気象台職員 人 数:15名(大人を対象とした内容です)
参加費:無料
● 読み聞かせイベント「絵本たのしいね!」ですが、2月の開催は中止となりました。
<2月のテーマ展示>
一般:「暮らしに役立つお金の話」 「二ツ井図書館2周年 図書館活用法」
児童:「としょかんって、どんなところ?」
<2月の休館日>
2日(火)、9日(火)、16日(火)、23日(火)