生後1か月児健康診査のお知らせ

生後1か月児の健康診査にかかる費用を助成します。
 お子様の健やかな発育や発達と子育て家庭を支援するため、出産後に医療機関で実施する1か月児健康診査の費用を助成します。
 令和7年度から助成額が変更となりました。

〇対象者
  令和7年4月1日以降に生後1か月児健康診査を受診した健診日に能代市に住民票がある乳児の保護者

〇内容
  生後1か月児健康診査(問診、身体計測、診察など)

〇助成額
  上限6,000円。
  ※保険適用診療分、教材費、予防接種費用等は対象外
  ※受診医療機関により、健診料金、負担金額は異なります。
  ※上限を超えた分の差額は自己負担になります。

〇指定医療機関(令和7年4月1日現在)
  能代厚生医療センター、秋田厚生医療センター、大曲厚生医療センター
  中通総合病院、大館市立総合病院

〇助成の受け方
  生後1か月児健康診査受診票・問診票に必要事項を記入し、受診時に医療機関に提出してください。
  受診票・問診票は、母子健康手帳交付時にお渡しする妊産婦等健康診査受診票に綴られています。
   
〇指定医療機関以外の医療機関で受診される方へ
  必要書類を添えて申請することで、健診費用の一部助成(上限6,000円)を受けることができます。
  【申請期間】  
    健診を受診した年度内
  【申請に必要なもの】
   1.申請書兼請求書(関連ファイルからダウンロードください。窓口にもあります。)
   2.母子健康手帳
   3.生後1か月児健康診査受診票および問診票
     ※受診票は、受診医療機関で健診結果の記載を依頼してください。
   4.該当する健診費用の領収書および明細書
   5.振込先の口座が確認できる書類(通帳の表紙裏面等の写し)