”くるみん”認定制度について
      「くるみん認定」を受けませんか。
       
        くるみんマークは、「働きがいがあり、働きやすい企業」「社員を大事にする企業」であることを示すマークです。このマークを商品等につけて自社を内外にアピールすることで、企業のイメージアップ、優秀な人材の定着などが期待できます。
      
      
                       
      
        
       ■ 「くるみん認定」制度とは
      
        一般事業主行動計画を策定し、その行動計画に定めた目標を達成するなど一定の要件を満たした場合、申請をすることにより「子育てサポート企業」として厚生労働大臣の認定を受けられる制度です。
        認定を受けた事業主は、くるみんマークを商品、広告、求人広告等につけ、子育てサポート企業であることをアピールできます。
                
      
       ■ 認定基準について
      
        認定を受けるには、行動計画に定めた目標を達成するなど、認定基準を全て満たすことが必要です。
      
        <主な認定基準>
         ・雇用環境の整備について、一般事業主行動計画を策定すること
         ・行動計画の計画期間が、2年以上5年以下であること
         ・行動計画を実施し、計画に定めた目標を達成したこと       等々
      
    
| 
             | 
      
       ■ 認定を受けた事業主への税制優遇措置
      
        青色申告書を提出していて、平成27年4月1日から平成30年3月31日までの期間内に初めてくるみん認定を受けた企業は、認定を受けた事業年度(1年間)に企業、資産の区分に応じて、割増償却率の割増償却の適用を受けられます。
      
      
          厚生労働省ホームページはこちら
      
          「くるみん」についての詳しいパンフレットはこちら
          
          次世代育成支援対策推進法関係パンフレットはこちら
      
          「くるみん」よくある質問はこちら
      
             秋田県少子化対策総合ウェブサイトこちらをご覧ください。 
          
          仕事と子育て両立支援のひろばこちらをご覧ください。 
      
             秋田労働局ホームページはこちら
          
      
      
      
        
				
 
					 
					
