社会資本総合整備計画(第一期地域住宅計画)について

 本計画は、「社会資本整備総合交付金」制度に基づき、「地域住宅支援」分野についての整備計画を策定したものです。詳しい内容については、関連ファイルをダウンロードして下さい。
社会資本整備総合交付金とは
 国土交通省による「活力創出基盤」「水の安心・安全基盤」「市街地整備」「地域住宅支援」といった政策目的を実現するため、地方公共団体が作成した社会資本総合整備計画に基づき、基幹的な社会資本総合整備事業のほか、関連する社会資本整備やソフト事業を総合的・一体的に支援する制度です。
整備計画の名称
・社会資本総合整備計画(地域住宅計画(秋田県能代地域))
 計画期間:平成26年度から平成30年度
 計画策定:平成26年 3月18日
 計画変更:平成27年 3月31日 (第一回)
 計画変更:平成28年 3月25日 (第二回)
 計画変更:平成29年 3月14日 (第三回)
 計画変更:平成30年 3月20日 (第四回)
 計画変更:平成31年 3月12日 (第五回)

・防災安全社会資本総合整備計画(地域住宅計画(秋田県能代地域))
 計画期間:平成26年度から平成30年度
 計画策定:平成26年 3月18日
 計画変更:平成27年 3月31日 (第一回)
 計画変更:平成28年 3月25日 (第二回)
 計画変更:平成29年 3月14日 (第三回)
 計画変更:平成30年 3月20日 (第四回)
 計画変更:平成30年 4月 2日 (第五回)
 計画変更:平成30年 7月12日 (第六回)
 計画変更:平成31年 3月12日 (第七回)
 計画変更:令和 元年 5月28日 (第八回)
 計画変更:令和 2年 9月10日 (第九回)
期間が終了した整備計画の事後評価
・社会資本総合整備計画(地域住宅計画(秋田県能代地域))事後評価書

・防災安全社会資本総合整備計画(地域住宅計画(秋田県能代地域))事後評価書