補聴器購入(修理)費助成の申請について

補聴器購入費の支給について

能代市では身体障害者手帳を所持している方に対して、補聴器の購入及び修理にかかる費用を支給しています。
自己負担額は原則として1割ですが、所得に応じて一定の負担上限があります。

申請は必ず補聴器購入前にお願いします。
補聴器購入後の補装具費助成は行っておりませんのであらかじめご了承ください。





① 身体障害者手帳をお持ちでない方へ
 補装具費支給申請を行うために身体障害者手帳の申請が必要となります。
 身体障害者手帳交付申請書身体障害者用医師意見書(聴覚機能障害用)顔写真(タテ4cm×ヨコ3cm)をご用意のうえ福祉課窓口へお越しください。
 
 身体障害者手帳の詳細はこちら


② 初めて制度を利用される方へ
 補装具費支給申請書、補聴器用の医学的判定意見書、業者からの見積書、現在お持ちの身体障害者手帳をご用意のうえ福祉課窓口へお越しください。
 ※補装具費支給申請書および医学的判定意見書様式は本ページ下部からもダウンロードいただけます。


③ 補聴器の買い替えまたは修理をされる方へ
 補装具費支給申請、業者からの見積書、現在お持ちの身体障害者手帳をご用意のうえ福祉課窓口へお越しください。
 ※買い替えされる方のうち種類が異なる補聴器を購入される方は医学的判定書が必要となります。

参考)高度難聴用耳かけ型  → 高度難聴用耳かけ型 ・・・ 意見書不要
   高度難聴用耳かけ型  → 重度難聴用耳かけ型 ・・・ 意見書必要
   高度難聴用ポケット型 → 高度難聴用耳かけ型 ・・・ 意見書必要

 

書類の受け取りから補聴器の交付までのながれ


1.書類の受け取り
 場所:福祉課(新庁舎19・20番窓口)
    または二ツ井地域局市民福祉課(二ツ井町庁舎3番窓口)
 福祉課、または二ツ井地域局市民福祉課の窓口で、申請に必要な書類を渡しています。
 渡す書類は以下のとおりです。
 ① 補装具費支給申請書
 ② 医学的判定意見書(補聴器用)
 ※これらの様式は本ページ下部からもダウンロードいただけます。

2.医師による診断(同型再交付・修理の方は不要です)
 場所:指定医療機関
 必要なもの:医学的判定意見書(補聴器用)
 医師に医学的判定意見書(補聴器用)を記入してもらいます。(同型再交付・修理の方は不要)
 これを元に補装具の見積もりをします。

3.業者による見積り
 場所:補装具業者
 必要なもの:医学的判定意見書(補聴器用)
      ※再交付・修理の方は現在使用中の補聴器
 医師が記入した医学的判定意見書(補聴器用)をもとにして、見積書を作ってもらいます。
 ※能代市と契約を結んでいる業者である必要があります。

4.申請
 場所:福祉課(新庁舎19・20番窓口)
    または二ツ井地域局市民福祉課(二ツ井町庁舎3番窓口)
 必要なもの:① 申請書
       ② 医学的判定意見書(補聴器用)(同型再交付・修理の方は不要)
       ③ 見積書
       ④ 身体障害者手帳


 書類を窓口にご提出いただき、申請受理となります。
 市で書類を確認した後、必要に応じてお問い合わせする場合があります。

5.判定・審査
 いただいた書類の内容を確認し、市で支給決定を行います。
 ※新規で申請される方については秋田県子ども・女性・障害者相談センターの判定を必要としますので決定まで1か月ほどお時間をいただきます
 決定後、申請者に補装具費支給決定通知書を郵送いたします。

6.補聴器の受け取り
 市から補装具費支給決定通知書が届きましたら、補聴器業者で補聴器の受け取りを行い自己負担額を補装具業者へ支払います。(自己負担額が0円の方は支払い不要です)
 業者に送付した書類一式に記名をしていただきます。
 支給決定後、補装具業者が補装具の製作・修理を行います。

補聴器基準価格表

 
補聴器の種類 1台あたりの基準価格(円) 基準価格に含まれるもの
高度難聴用ポケット型 53,500円 ①補聴器本体(電池を含む)
②イヤーモールド
※イヤーモールドを必要としないときは、基準価格から9,500円を除く。
高度難聴用耳かけ型 55,900円
重度難聴用ポケット型 68,500円
重度難聴用耳かけ型 80,700円
耳あな型(レディメイド) 101,500円
耳あな型(オーダーメイド) 144,900円 補聴器本体(電池を含む)
骨導式ポケット型 74,100円 ①補聴器本体
②骨導レシーバー
③ヘッドバンド
骨導式眼鏡型 134,500円 ①補聴器本体(電池含む)
②平面レンズ
※平面レンズを必要としないときは、基準価格から1枚につき3,800円を除く。


申請に関してご不明な点等ございましたら、下記担当へお問い合わせください。


●申請・問い合わせ先
能代地域         福祉課 ふれあい福祉係 19、20番窓口 電話 89-2153
二ツ井地域      市民福祉課 市民福祉係               3番窓口 電話 73-5500