後期高齢者医療制度ってどんな制度?

75歳以上のすべての方、または65歳以上で一定の障害があり加入申請された方は、後期高齢者医療保険の加入者となります。
(被用者保険の加入者本人だった方が新規加入する場合、被扶養者は国民健康保険等の他の健康保険に加入することになります)

対象者

郵送します

たに75歳になられる方には、75歳の誕生日の前に、資格確認書を白い封筒に入れて郵送いたします。加入のための事前手続きは必要ありません。
暫定的な運用として令和7年7月31日までマイナ保険証を所有している方(マイナンバーカードの保険証利用をしている方)にも郵送されます。

 

資格確認証は、毎年8月1日が更新日です。
7月下旬に新しい資格確認書を白い封筒に入れて郵送いたします。更新のための手続きは必要ありません。
マイナ保険証をご利用の方には資格情報のお知らせを郵送いたします。

証更新

保険料

保険は、加入者ひとりひとりが負担することになります。これまで社会保険等の被扶養者となっていて保険料の負担がなかった方も、保険料を負担することになります。