保険料や一部負担金の減免はあるの?
保険料や一部負担金の猶予・減免は、秋田県後期高齢者医療広域連合後期高齢者医療に関する条例に定められています。
●具体的な要件
・災害により、住宅および家財に著しい損害を受けたとき
(住宅、家財などの財産に中規模半壊※(10分の3)以上の損害を受けたとき)
・世帯主の死亡や失業等により、世帯の収入が著しく減少したとき
・刑事施設等に拘禁、収監されたとき
となっており、上記のいずれかにあてはまる方が減免の対象となります。
※保険金や損害賠償金等をあてても損害を補てんすることができない場合
●申請にあたって
災害により減免を申請する場合は、被保険者の状況の聞き取りをしながら申請書を作成しますので、
市民保険課①から③番窓口へお越しください。
<持ち物>
・罹災証明書
・家屋の評価額が分かる書類 例:固定資産税評価証明書、課税明細書等
・補てんされる金額が分かる書類 例:保険金交付決定通知、見舞金給付に係る通知