放課後児童クラブ(留守家庭児童会)
放課後児童クラブとは保護者が労働等により昼間家庭にいない小学校に就学している児童に適切な遊び及び生活の場を与え、その健全な育成を図るものです。
対象児童 保護者が労働等により昼間家庭にいない小学校に就学している児童
開設場所
放課後児童クラブ名 |
学区 |
所在地 |
電話番号 |
留守家庭児童会竹の子の家 | 渟城西小 | 盤若町2-1 (渟城西小学校内) |
52-2238 |
放課後教室あすなろ (ほし組、つき組) ☆渟城幼稚園「放課後教室あすなろ」のページ |
渟城西小 渟城南小 |
柳町13-21 (学校法人渟城学園内) |
88-8692 |
留守家庭児童会樽子山の家 | 渟城南小 (2年生以下) |
若松町2-49 |
52-6352 |
留守家庭児童会みなみっこくらぶ |
渟城南小 |
若松町2-24 |
52-5559 |
留守家庭児童会青空会 (第1、第2) |
第四小 | 字大瀬儘下48-2 |
54-8810 |
留守家庭児童会はくちょうクラブ | 第五小 (3年生以下) |
鰄渕字中嶋古屋布25 |
58-4066 |
留守家庭児童会白鳥 |
第五小 |
鰄渕字中嶋古屋布25 |
74-6322 |
留守家庭児童会仲よしクラブ | 向能代小 (3年生以上) |
向能代字上野越25-1 (向能代小学校内) |
54-6561 |
留守家庭児童会なかよし (第1、第2) |
向能代小 (3年生以下) |
向能代字上野越25-1 |
74-6233 |
留守家庭児童会あさない |
浅内小 |
浅内字上ノ山236 |
74-7221 |
二ツ井児童クラブ (第1、第2) |
二ツ井小 | 二ツ井町字上台25-1 |
74-8210 |
樽子山の家、みなみっこくらぶ → 「樽子山の家」で開設
はくちょうクラブ、白鳥 → 「はくちょうクラブ」で開設
仲よしクラブ、なかよし → 「なかよし」で開設
開 所 日 月曜日~土曜日(祝日を除く)
※お盆、年末年始のお休みは、各放課後児童クラブへお問い合わせください。
開所時間 月曜日~金曜日 午後1時~7時
土曜日・長期休業日・学校の振替休業日 午前7時30分~午後7時
利用者負担
項目 |
金 額 |
利用料金 |
月額2,000円 |
傷害保険料 |
年額800円 |
おやつ代 |
各放課後児童クラブにおいて定めています。(月額2,000円以内) |
申込方法
申込書は、各放課後児童クラブで配布しています。
入会を希望する放課後児童クラブに、必要書類を添えて提出してください。
受付期間
(1)4月1日~翌年3月31日までの通年利用
例年2月1日~2月中旬まで
1月25日頃までに、市ホームページや広報のしろでお知らせします。
(2)年度途中からの利用
随時お申し込みは可能ですが、定員を超えている場合は待機となります。
(3)夏休みなどの長期休業期間中のみの利用
各休みの前月10日頃に、市ホームページや広報のしろでお知らせします。
お知らせ・注意事項
定員を超える場合は、選考基準に基づき決定します。(先着順ではありません。)
児童福祉法の改正により、平成27年度から対象児童を6年生まで拡大していますが、現在の施設だけでは入会を希望する児童全員を受け入れることができない状況です。
市では、受け入れ体制を整えるため、計画的に施設の整備を進めていくこととしていますので、ご理解とご協力をお願いいたします。