令和7年度子育てファミリー支援事業について

~ 子育てしている世帯を応援するため、一時預かり事業等の利用料を補助します! ~


 
能代市では、様々な子育て支援サービスを利用しやすくすることにより、子育てに関する安心感を醸成し、子どもを生み育てやすい環境づくりをすすめるために、一時預かり事業等の利用料を補助する「子育てファミリー支援事業」を秋田県と協働で実施しています。

1 補助対象者

  
第3子以降の子が生まれ、その子を含む3人以上の子を養育している世帯

2 補助額
  1世帯あたり年間上限15,000円


3 補助対象サービス
  小学校就学前の子どもが利用する下記のサービスに関する利用料が対象となります。
  (1)一時預かり事業

         ※認定こども園(幼稚園機能)で行う教育時間を超えた預かり保育は対象外となります。
  (2)病児保育事業
  (3)ファミリーサポートセンター事業
  (4)子育て短期支援事業


 ※詳しい内容は関連ファイル「事業概要」をご覧ください。
 ※また、能代市内の実施施設についても「事業概要」をご覧ください。



4 補助の申請方法
  サービス利用後、実施施設に利用料を全額支払った後、次の窓口に申請書等を提出してください。

  
【申請書提出窓口】
   
能代市子育て支援課(新庁舎2階)
   二ツ井地域局市民福祉課(二ツ井町庁舎)

  ※補助金は、年間上限額の範囲内であれば、何回でも申請可能です。
  (年間分をまとめて1回で申請することも可能です。)


5 申請に必要なもの
  (1)能代市子育てファミリー支援事業費補助金交付申請書
  (2)サービス利用機関が発行した「領収書」


6 補助の対象となる期間
  補助対象者となった日から令和8年3月31日までに利用した分が補助対象となります。

  ※申請期限は令和8年3月末日です。