サ行
さがしい |
賢い、という意味で使われる。 |
さびー |
寒い、という意味で使われる。 |
しゃしね |
五月蠅い、という意味。病院内で走り回っている子どもに「しゃしねっ!」と一喝する時に使います。大抵の子どもはこれで大人しくなります。 |
じぇんこ |
お金、という意味。応用として、だらじぇんこ(小銭)という使い方もある。 |
しね |
固い、噛み切れないなどの意味で使われる。言葉が言葉だけにいきなりの発言には誤解を招く場合がある。使い方としては、なかなか噛み切れない食べ物を口にして、「コレ、しねなっ!」と使うと良い。噛み切れない自分の不甲斐なさを込めると、ぐっと言葉の意味が締まります。 |
すっけ |
酸っぱい、という意味。「すっぺ」と言っても意味は伝わる。レモンを梅干しを口にした時、咄嗟にこの言葉が出るとすでに地方人。お医者様から処方箋を出してもらってください。 |
せば |
そうすれば、という意味合いで使う事が多い。 |
せばな |
ばいばい、さようならなど別れ際に使われる言葉。 |
そでねぐ |
言葉からニュアンスすら伝わってこない言葉ですが、意味は「そうではなく」という否定の意味。やはり、この言葉が咄嗟に出てしまう症状が現れた場合は、最寄りのお医者様に診てもらう事をおすすめします。 |