意見書の提出について
●意見書とは意見書とは、自らの自治体の公益に関する事柄において、当該自治体だけでは対処できない場合など、議会が国、県など関係行政庁に対して市議会の意見として提出する文書のことです。
能代市議会では議員間の申し合わせにより、主に、意見書提出の請願や陳情について、全会一致で採択となった結果を受けて、議員が議会議案として能代市議会へ意見書を提案し、可決後、関係行政庁へ提出されます。
各定例会において、全会一致で可決された意見書を掲載しています。
ご覧になりたい件名をクリックしていただくと、全文をPDFファイルでご覧いただけます。
令和6年提出意見書
議会議案 | 件名 | 議決年月日 |
第9号 | 18歳までの医療費窓口負担の無料化を国の制度として実施を求める意見書提出について | 令和6年12月23日 |
第8号 | 小・中学校給食費の無償化を国の制度として実施を求める意見書提出について | 令和6年12月23日 |
第7号 | 介護保険制度の抜本改善、介護従事者の処遇改善を求める意見書提出について | 令和6年12月23日 |
第6号 | 政府の責任で医療・介護施設への支援を拡充し全てのケア労働者の賃上げや人員増を求める意見書提出について | 令和6年12月23日 |
第5号 | 安全・安心の医療・介護実現のため人員増と処遇改善を求める意見書提出について | 令和6年12月23日 |
第4号 | 地方財政の充実・強化を求める意見書提出について | 令和6年9月27日 |
令和5年提出意見書
議会議案 | 件名 | 議決年月日 |
第9号 | 子供の医療費助成を中学から高校卒業まで引き上げることを求める意見書提出について | 令和5年12月20日 |
第8号 | 学校における教員不足と長時間過密労働解消のために、基礎定数改善による正規教員増を求める意見書提出について | 令和5年12月20日 |
第7号 | 国民の命と健康を守るため、政府の責任で医療・介護施設への支援を拡充し全てのケア労働者の賃上げや人員増を求める意見書提出について | 令和5年12月20日 |
第6号 | 安全・安心の医療・介護実現のため人員増と処遇改善を求める意見書提出について | 令和5年12月20日 |
第5号 | 森林環境譲与税の譲与基準の見直しを求める意見書提出について | 令和5年9月28日 |
第4号 | 地方財政の充実・強化を求める意見書提出について | 令和5年9月28日 |
第3号 | 消費者被害を防止、救済するため特定商取引法の抜本的法改正を求める意見書提出について | 令和5年3月24日 |
令和4年提出意見書
議会議案 | 件名 | 議決年月日 |
第11号 | 介護保険制度の改善を求める意見書提出について | 令和4年12月20日 |
第10号 | 学校部活動の地域移行に関する意見書提出について | 令和4年12月20日 |
第9号 | 医療・介護・保育・福祉などの職場で働く全ての労働者の大幅賃上げのための意見書提出について | 令和4年12月20日 |
第8号 | 安全・安心の医療・介護実現のため人員増と処遇改善のための意見書提出について | 令和4年12月20日 |
第7号 | 水田活用の直接支払交付金の見直しに関する意見書提出について | 令和4年9月29日 |
第6号 | 選択的夫婦別姓制度の導入に向けた国会審議の推進を求める意見書提出について | 令和4年6月30日 |
第5号 | 地方財政の充実・強化を求める意見書提出について | 令和4年6月30日 |