子育てに関するQ&Aについて
Q&A
子育て支援センターにはたくさんの相談がよせられています。
ここでは毎年相談件数の多いものをピックアップしました。
1 身体の発達
2 健康
3 食事
4 排泄
5 言語
6 社会生活
7 睡眠
8 習慣・習癖
9 授乳
10 その他
【身体の発達】
Q |
首のすわりについて(4か月)
|
A |
首のすわりの判断は、赤ちゃんを仰向けに寝かせて、両手を持って静かに体を引き起こ 5か月~6か月頃で寝返りができるようになりますが、個人差があります。両足を持ち |
Q |
低体重で歩かないことについて
|
A |
体重が少ないことと、歩かないことは分けて考えたほうがいいでしょう。身体の準備は |
Q |
成長曲線について(4か月)
|
A |
手足を元気に動かし、おっぱいを飲んでいるのであれば心配ないです。成長曲線の少し |
【健康】
Q |
BCGについて(6か月) |
A |
接種後1か月~2か月頃に最も強くなり、場合によっては黄色いかさぶたや膿をもつこ |
Q |
水ぼうそうの予防接種について |
A |
予防接種はどうして必要なのでしょう。それは、お子さんを病気からまもるためと同時 |
Q |
赤ちゃんの散歩について |
A |
赤ちゃんの散歩はいいことづくめです。はじめての音、におい、風などが赤ちゃんの五 |
Q |
赤ちゃんの歯磨きについて |
A |
大切な歯が虫歯になってしまったらと思うと心配になりますね。いつから?1日何回? |
【食事】
Q |
離乳食のアレルギーについて |
A |
アレルギーの素人判断は禁物です。お子さんの年齢や体調、食品によって対応が違って |
Q |
歯が生えていない子の離乳食の与え方について |
A |
歯が生える時期には個人差があります。舌でつぶしたり、歯茎でつぶして食べるように |
Q |
離乳食の食事量について |
A |
食べてくれないと心配ですね。赤ちゃんは、その日の活動量や体調によって食欲が変わ |
Q |
手づかみ食べ、遊び食べについて |
A |
道具を使って食事をとるのは、大人にとっては簡単でも、子どもにとっては大変なこと。 |
Q |
離乳食の「だし」について(5か月) |
A |
だしは9か月~10か月頃からでも遅くはないでしょう。化学調味料はおすすめできま |
【排泄】
Q |
便の色について(4か月) |
A |
ウンチの色は胆汁に含まれているビリルビンという黄色がかった色素によってつけられ |
Q |
おねしょについて(6歳) |
A |
おねしょをするのは、眠っている間に作られるおしっこの量が多すぎて膀胱からあふれて |
*3つのポイント* |
|
1、起こさない |
|
2、叱らない |
|
3、あせらない |
|
【言語】
Q |
言葉の発達について(3歳) |
A |
子どもは、自分の気持ちを、はじめは「おぎゃー、おぎゃー」と泣き声であらわします。 |
【社会生活】
Q |
遊び中のかんしゃくについて(1歳5か月) |
A |
自分の思い通りにならない、一人でやろうとするのにうまくいかなくてじれったい、自 |
Q |
お友だちをかじったり、たたいたりすることについて(1歳8か月) |
A |
まだ相手の気持ちを理解したり、自分のものとそうでないものの区別がつかないので、 |
【睡眠】
Q |
夜の寝相について(4か月)
|
A |
ねんねのときの赤ちゃんの身体の動きは、眠りの浅いレム睡眠の時に起こります。 |
Q |
夜泣きについて(1歳半) |
A |
可愛い我が子であっても、夜中に何回も泣いて起こされるのはママにとってはしんどい |
【習慣・習癖】
Q |
おしゃぶりと指しゃぶりについて |
A |
おしゃぶりってどんなときにさせるのでしょう。ぐずったとき、外出先で、眠い時など |
【授乳】
Q |
母乳不足について(1か月)
|
A |
母乳の場合の授乳間隔の目安は、1時間~2時間です。1日中おっぱいをあげているよ |
Q |
母乳育児とミルク育児について |
A |
ミルクは誰のためにあるのでしょう。誰のために授乳するのでしょう。 |
【その他】
Q |
子どもの要求に対する関わり方について(1歳半) |
A |
自分の要求と大人の要求が食い違うと、子どもはとっさに、「大人の要求どおりに自 |
Q |
保育園の入園手続きについて |
A |
12月から申し込みが始まります。申し込みの書類は子育て支援課、各保育園にあり |
Q |
赤ちゃんの剃髪について |
A |
坊主にするといい毛が生えてくるというのは迷信です。剃るのは衛生上よくありま |