能代港施設概要
●位置
北緯40度13分 東径140度00分(港口前面500メートル)
●係留施設
|
施 設 名 |
階級(D・W) |
バース数 |
水深 |
延長(メートル) |
管理者 |
A |
大森-13メーター岸壁 |
40,000 |
1 |
-13.0 |
260.0 |
秋田県 |
B |
15,000トン岸壁 |
15,000 |
1 |
-10.0 |
185.0 |
秋田県 |
C |
中島1号岸壁 |
5,000 |
1 |
-7.5 |
130.0 |
秋田県 |
D |
中島2号岸壁 |
5,000 |
1 |
-7.5 |
130.0 |
秋田県 |
E |
下浜-2メーター漁船用物揚場 |
|
|
-2.0 |
144.0 |
秋田県 |
F |
下浜-2メーター物揚場 |
|
|
-2.0 |
230.0 |
秋田県 |
G |
下浜-4メーター物揚場 |
|
|
-4.0 |
180.0 |
秋田県 |
H |
中島-2メーター物揚場 |
|
|
-2.0 |
230.0 |
秋田県 |
I |
下浜船揚場 |
|
|
-2.0 |
75.0 |
秋田県 |
J |
向能代船揚場 |
|
|
-2.0 |
50.0 |
秋田県 |
K |
大森-4メーター物揚場 |
|
|
-4.0 |
420.0 |
秋田県 |
L |
大森船揚場 |
|
|
-4.0 |
40.0 |
秋田県 |
メートル |
大森-5メーター岸壁 |
|
|
-5.0 |
135.6 |
秋田県 |
N |
大森-2メーター物揚場 |
|
|
-2.0 |
408.3 |
秋田県 |
|
能代火力60,000トン桟橋 |
60,000 |
1 |
-14.0 |
340.0 |
東北電力株式会社 |
|
能代火力5,000トン桟橋 |
5,000 |
1 |
-7.5 |
126.0 |
東北電力株式会社 |
●船舶役務用施設
種類 |
所在の場所 |
数量 |
能力(T・H) |
管理者 |
水栓 |
大森-13メーター地内 |
4ヶ所 |
18トン |
秋田県 |
水栓 |
15,000トン岸壁 |
2ヶ所 |
35トン |
秋田県 |
水栓 |
中島1号岸壁 |
3ヶ所 |
30トン |
秋田県 |
水栓 |
中島2号岸壁 |
3ヶ所 |
30トン |
秋田県 |
水栓 |
大森-4メーター物揚場 |
3ヶ所 |
12トン |
秋田県 |
水栓 |
大森-5メーター岸壁 |
3ヶ所 |
30トン |
秋田県 |
|
計 |
18ヶ所 |
|
|
●保管施設(野積場)
所在地 |
面積(平方メートル) |
主たる用途 |
構造 |
管理者 |
大森-13メーター-地内 |
68,166 |
木材・石灰石 |
アスファルト舗装 |
秋田県 |
15,000トン地内 |
31,670 |
木材・石灰石 |
アスファルト舗装 |
秋田県 |
中島1号地内 |
6,551 |
木材・石灰石 |
アスファルト舗装 |
秋田県 |
中島2号地内 |
13,197 |
木材・石灰石 |
アスファルト舗装 |
秋田県 |
中島-2メートル物揚場地内 |
24,412 |
木材 |
アスファルト舗装 |
秋田県 |
下浜-4メートル物揚場地内 |
7,000 |
水産品 |
アスファルト舗装 |
秋田県 |
下浜-2メートル物揚場地内 |
22,388 |
木材 |
アスファルト舗装 |
秋田県 |
大森-4メートル物揚場地内 |
40,734 |
水産品 |
アスファルト舗装 |
秋田県 |
計 |
214,118 |
|
|
|
●入港料
入港料 | 総トン数700トン以上の船舶で総トン数1トンにつき |
外航船 2.2円 外航船舶以外2.37円 内航船 1.18円 |
●港湾施設使用料
施設の区分 |
使用料の額
|
|
岸壁 | 係留時間が12時間以内の場合は総トン数1トンにつき |
外航船舶 4.7円 外航船舶以外の船舶 5.07円 |
係留時間が24時間以内の場合は総トン数1トンにつき |
外航船舶 6.6円 外航船舶以外の船舶 7.12円 |
|
係留時間が24時間を超える場合は、その超える係留時間12時間ごとに総トン数1トンにつき |
外航船舶 3.3円 外航航船以外の船舶 3.56円 |
|
物揚場 | 船舶総トン数1ト ンにつき1日 4.75円 | |
舗装野積場 |
1.秋田港向浜、木材埠頭岸壁背後の舗装野積場を使用する場合、使用面積1平方メートルにつき 1月 46.44円 2.その他の舗装の野積場を使用する場合は、使用面積1平方メートルにつき、使用日数を次に掲げる日数の区分によって区分し、 当該区分に応ずる料金率を順次適用して計算した金額の合計 (1)15日以下の使用日数については1日につき 2.28円 (2)15日を超える30日以下の使用日数については1日につき 2.87円 (3)30日を超える使用日数については1日につき 3.44円 |
|
船舶給水施設 | 給水1立方メートルにつき |
外航船舶への給水 580円 外航船舶以外の船舶への給水 626円 |
港湾施設用地 |
1.電柱、電話柱その他柱類を設置する場合、1本につき1年 815円 2.水道管、配水管その他の管を設置する場合、長さ1メートルにつき1年 114円 3.その他の場合、使用面積(看板にあっては表示部分の面積)1平方メートルにつき1年 440円 |