令和4年6月定例会の概要

日程

(招集場所:本庁舎議場)
月日
曜日
開議時刻
会議名
摘要
6月14日
火曜日
午前10時
本会議
市長提案説明
6月20日~
6月21日
月曜日~
火曜日
午前10時
本会議
一般質問
6月22日 水曜日 午前10時 本会議 一般質問・付託
6月23日~
6月24日
木曜日~
金曜日
午前10時 予算委員会(分科会)
部門別常任委員会
6月29日 水曜日 午前10時 予算委員会(全体会)
6月30日 木曜日
午前10時
本会議
議決

提出議案(市長提出議案)

議案番号 件名 付託委員会 議決結果
承9
専決処分した令和4年度能代市一般会計補正予算の承認を求めることについて
予  算  承認
50
能代市過疎地域における固定資産税の課税免除に関する条例の一部改正について
総務企画  可決
51 能代市国民健康保険税条例の一部改正について 文教民生  可決
52 能代市介護保険条例の一部改正について 文教民生  可決
53 能代市公民館条例の一部改正について 文教民生  可決
54
物品の取得について
産業建設  可決
55 令和4年度能代市一般会計補正予算 予  算  可決
56 令和4年度能代市水道事業会計補正予算 産業建設  可決

追加提出議案(市長提出議案)

整理番号 件名 議決結果
57
鶴形財産区管理委員の選任について
同意
58
檜山財産区管理委員の選任について
同意
59 監査委員の選任について 同意

請願陳情

整理番号 件名 付託委員会 議決結果
請1
水田活用の直接支払交付金の見直しに関する意見書提出について
産業建設 継続審査
陳2
地方財政の充実・強化を求める意見書提出について
総務企画 採択
陳3 選択的夫婦別姓制度の導入に向けた国会審議の推進のための意見書提出について 総務企画 採択

議会議案

議案番号 件名 議決結果
議4
能代市監査委員に関する条例の一部改正について
否決
議5
地方財政の充実・強化を求める意見書提出について
可決
議6 選択的夫婦別姓制度の導入に向けた国会審議の推進を求める意見書提出について 可決

一般質問の要旨

質問日 質問者氏名 質問要旨
6月20日
月曜日
鍋谷 暁
(希望)
(一問一答方式)
 
1.ヤングケアラー、若者ケアラーについて
【1】令和3年度秋田県「ケアラー」に関する実態調査報告書における本市のヤングケアラー、若者ケアラーの人数は
【2】コーディネーターを配置したヤングケアラー、若者ケアラーを支援する専門部署を設置する考えは
【3】ヤングケアラーを早期発見し現状を把握するために、小・中学校の体制を整備する考えは
【4】ヤングケアラーを発見した後、小・中学校ではどのように対応、支援していく考えか
 
2.大学生等を対象としたインターンシップについて
【1】インターンシップ事業への市内企業の関心度、ニーズを調査する考えは
【2】企業、団体等が負担するインターンシップ受入れ経費を補助する考えは
 
3.移住定住のPRについて
【1】現在活用しているSNSの利用状況と今後の活用方針は
【2】フェイスブックやインスタグラム等のその他SNSを新たに導入する考えは 
【3】移住定住ガイドブック「のしろ暮らす-LIFE-」、「のしろ暮らす-WORK-」の発行部数、配布状況と今後の活用方針は
 
4.ウクライナ支援について
【1】自治体が行っているウクライナ及び周辺国への支援に対する市の考えは
【2】ウクライナ支援の募金箱を市の施設に設置する考えは
【3】ふるさと納税を活用してウクライナ支援の寄附金を募る考えは
後藤 健
(平政・公明党)
(一問一答方式)
 
1.市長5期目の抱負として、どのようなところに重点を置き、どのような取組を進めていくのか
 
2.旧常盤小中学校の利活用について
【1】利活用計画の具体的な内容は
【2】今後の方向性は
 
3.デマンド型乗合タクシー未導入地域の対応について
【1】デマンド型乗合タクシーの運行方法等について改善に取り組んでいるか
【2】路線バス大柄・常盤線の年間補助額と一日の平均乗車数は
【3】デマンド型乗合タクシー未導入地域への今後の対応は
畠 貞一郎
(市民ネットワーク(市民の声、大河の会、能代民政会))
(一問一答方式)
 
1.能代市の教育に対する基本的姿勢について
【1】全国学力・学習状況調査は教員の実績を評価するものと考えているか
【2】学力格差をどう解消するのか
【3】市外の高等学校等への進学の状況をどう捉えているか
 
2.廃校舎の活用について
【1】旧常盤小中学校の活用について
  ア 住民への情報提供はどのように行っていたのか
  イ 住民との合意形成は行われたのか
  ウ なぜ公募という公明な方法を取らなかったのか
【2】他の廃校舎活用について、今後どのような手順で進めるのか
 
3.中国木材株式会社の進出に当たっての住民説明について
【1】近隣住民に対して、工事中に起こり得る騒音等の説明は行ったのか
【2】バイオマス発電での地下水使用に伴う近隣住民への影響はないのか
【3】工場稼働後に予測される影響を住民へ説明しているか

4.洋上風力発電は必要なのか
 
相場 未来子
(日本共産党)
(一問一答方式)
 
1.ロシアによるウクライナ侵略について非核平和都市を宣言する自治体の長としての見解は
 
2.どの子も保護者の経済状況にかかわらず健やかに成長できる措置について
【1】小・中学校の学校給食
  ア 児童生徒の健康維持や地元の農業振興の観点における学校給食の重要性についての見解は
  イ 全ての児童生徒を対象とした学校給食費の助成制度を創設する考えは
【2】子供の医療費助成制度において高校生等まで全額助成する考えは

3.交通弱者救済と地域経済の活性化のために、高齢者がバスやタクシーで使える「交通助成券」を交付してはどうか
 
安井 英章
(シリウス)
(一問一答方式)
 
1.エネルギーのまちについて
【1】市として電力需給の逼迫に起因する停電対策は考えられているか
【2】市として「でんき予報」を行う考えは
【3】電力需給ひっ迫警報が発表された際において、市ではどのように周知を図るのか
【4】家庭向けに小型蓄電池の普及を進める考えは
【5】能代市住宅リフォーム支援事業における蓄電池設置について、もっと周知を図るべきでは
【6】能代市次世代エネルギービジョンにおける水素エネルギーの利活用に向けた取組を前倒しして進める考えは

2.林業について
【1】エリート秋田杉の植樹を早期に取り組む考えは
【2】ブラックペレットの製造工場を誘致できないか
【3】林業に女性の力を生かす雇用環境づくりが必要ではないか
【4】CO2の削減を目標とした大都市圏の自治体との連携は考えられないか

3.子育て支援について
【1】実際の出産費用と出産育児一時金との差額を市で助成できないか
【2】子育て支援金の充実は考えられているか
 
大髙 翔
(希望)
(一問一答方式)
 
1.特定空家対策について
【1】所有者不明物件は何件か
【2】能代市危険空家等解体撤去費補助金の近年の交付実績は
【3】5件の応急措置における略式代執行、即時執行の内訳は
【4】5件の応急措置の費用徴収状況は
【5】代執行の確認規定を設ける考えは
【6】2件の行政代執行の費用徴収状況は
【7】危険被害発生回避措置の状況は
【8】担当部局と関係機関との連携状況は

2.県内における当市の権限移譲率の低さに対する認識は

3.ワクチン接種記録の保存期間について
【1】接種記録の保存期間の現状は
【2】新型コロナワクチン接種記録の保存期間延長の考えはないか
6月21日
火曜日
藤田 拓翔
(平政・公明党)
(一問一答方式)
 
1.子育て支援策について
【1】人口が減少している本市の状況を踏まえ、今後はどのような施策を推進していくのか
【2】誕生、入学祝い金を拡充する考えは
【3】全ての児童生徒を対象とした学校給食費の無償化を実施する考えは

2.旧東能代中学校跡地の利活用について
【1】事業の進捗状況は
【2】施設整備に当たり、利用が想定される幅広い世代の声をどのように取り入れるのか

3.高齢者福祉について
【1】いわゆる2025年問題についてどう考えているのか
【2】地域包括支援センターの高齢者支援に関する取組について、十分な周知を図っているのか
【3】介護保険サービス事業の拡大に取り組む考えは
 
小野 立
(市民ネットワーク(市民の声、大河の会、能代民政会))
(一問一答方式)
 
1.今後の新型コロナウイルス対策の進め方について
【1】市内事業者の現状をどう見ているか
【2】市職員による各種支援事業への申請手続の支援について、市、県ばかりでなく国についても積極的に支援すべきと考えるが、市長の考えは
【3】感染拡大に伴う減収により市税を滞納する事業者も少なくない中、支援策の対象から滞納者を除外することで、苦境にある事業者をさらに追い詰める結果になっているが、市長の考えは
【4】新型コロナウイルス感染症で亡くなった方について、人としての尊厳が保たれない事象が生じた。市として今後の改善を図るとともに、市長から遺族に公式に謝罪すべきと考えるが、見解は

2.三菱商事株式会社等の洋上風力発電事業計画等について
【1】景観が激変することについて、市長に心の痛みはあるか
【2】現行のアセス制度は構造的に中立性が担保されないものとなっていると考えるが、市長の見解は
【3】洋上風力発電設備について電源交付金的制度の創設を国に訴える考えは

3.グラウンドゴルフ場の整備事業において、初期の整備で除外されたトイレ、水飲み場等を早期に整備する考えは

4.北高跡地の利活用について
【1】一定期間、例えば10年間、仮設建築物を設置し検討しながら施設を増改築するとする、「ケース2」が既成事実化しているように見えるが、市長の考えは
【2】「ケース2」と平成31年3月議会で採択された本市に所在する各種文化財の保全等についての陳情との整合性は

5.今後の中心市街地活性化策について
【1】中心市街地活性化基本計画の策定とその内閣認定により、国の支援を引き出すことを目指す考えはあるか
【2】大栄百貨店は市長の政治判断で市が無償で引き取るべきだと考えるが、市長の考えは
 
菊地 時子
(日本共産党)
(一問一答方式)
 
1.憲法9条改正の動向や知事発言についての市長の考えは

2.生活困窮者の命を守るための生活保護制度について 
【1】申請状況は
【2】相談者に対し、扶養義務についてどのような説明を行っているのか
【3】相談者に対し、車の保有についてどのような説明を行っているのか
【4】ためらわずに申請できるよう啓発をするべきでは

3.環境保全型の持続可能な林業への取組について
【1】自伐型林業についてどのように考えるか
【2】中国木材株式会社の進出により大規模伐採が行われていくのか
【3】市が唱える一大プロジェクトは自伐型林業と共存できるのか
【4】次世代の担い手育成についてどのように考えるか
【5】自伐型林業に取り組む担い手へどのような支援を行うのか
 
今野 孝嶺
(希望)
(一問一答方式)
 
1.農業技術センターの整備について
【1】整備方針の検討状況は
【2】今後の整備方針の見通しは
【3】同センターの整備に当たり、(仮称)能代山本広域風力発電事業の風車の排熱利用はできないか
【4】(仮称)能代山本広域風力発電事業の「農林業の健全な発展に資する取り組み」による財源を整備に活用できないか

2.食品ロス削減推進計画策定の考えは

3.子ども食堂の担い手育成に取り組む考えは

4.コミュニティ・スクールの成果と今後の課題は

5.地域学校協働活動について
【1】地域学校協働活動推進員の配置
  ア 具体的な活動状況は
  イ 配置の効果は
【2】地域学校協働本部の設置
  ア 構成はどのようになっているか
  イ 具体的な活動状況は
【3】活動だよりや活動報告書を作成し、地域住民へ活動を周知する考えは
 
阿部 誠
(平政・公明党)
(一問一答方式)
 
1.林業の活性化について
【1】本市の林業の現状は
【2】林業の活性化に向けた取組に対する市の考えは

2.企業の担い手確保について
【1】現在県内で1番高い求人倍率で推移している現状をどのように分析しているか
【2】能代管内の高卒採用の状況や取組は
【3】担い手確保のため、市はどのように取り組んでいくのか

3.中心市街地の今後について
【1】現在の空き店舗の状況は
【2】中心市街地内における起業支援は
【3】今後の活性化の方向性に対する市の考えは
 
6月22日
水曜日
安岡 明雄
(希望)
(一問一答方式)
 
1.災害に強いまちづくりの推進について
【1】浸水想定エリアにおける小地域別人口などのデータ活用は
【2】防災ハザードマップ更新前の避難行動にどうつなげていくか
【3】ICTを活用して避難行動につなげる取組は

2.市民サービスを高める自治体DXの推進について
【1】DXを推進するための体制づくりが重要では
【2】専門的知見を有する人材確保の状況は
【3】高齢者に対する情報格差を解消する取組は

3.シティープロモーションをどう進めるか
【1】達成感のある取組が重要では
【2】そのために成果目標が必要では
【3】VR、ARなどIT機器を活用した取組は

4.山口県阿武町の給付金支払いミスに見られる内部統制の重要性について
【1】支払い業務などの状況は
【2】業務手順書とダブルチェックによりミスを防ぐ仕組みが重要では
 
菅原 隆文
(希望)
(一問一答方式)
 
1.中国木材株式会社能代工場誘致と原木供給について
【1】同社が求める原木供給は将来にわたって可能か
【2】同業他社に対して問題なく供給できるのか
【3】山林の所有者や境界の現状把握はどのように進めるのか
【4】林道、林業専用道、森林作業道等の整備に対する市の考えは
【5】皆伐での伐採は国が推進する循環型林業と矛盾しないか
【6】再造林の際に所有者の負担を実質ゼロにする取組はどのようなものか
【7】県と市の支援措置はどのようなものか
【8】能代工場の正社員採用状況と市の協力体制は
【9】順調に推移した場合の地元雇用の拡大や新工場建設の可能性は

2.5期目の齊藤市政の最大の課題、人口減対策について
【1】中国木材株式会社の地元雇用210人は人口減対策に効果を見込めるか
【2】洋上風力発電の部品工場やメンテナンス事業はどのような効果を見込めるか
【3】9年連続人口増、明石市の子供を核としたまちづくりに学ぶものはないか

3.日本海沿岸東北自動車道開通による二ツ井地域への影響と対策について
【1】道の駅ふたついへの影響をどのように考えるか
【2】きみまち阪の今後の整備
  ア 未整備の住宅跡地の活用は
  イ きみ恋カフェの営業状況は