令和4年12月定例会の概要

日程

(招集場所:本庁舎議場)
月日
曜日
開議時刻
会議名
摘要
11月29日
火曜日
午前10時
本会議
市長提案説明
12月5日~
12月6日
月曜日~
火曜日
午前10時
本会議
一般質問
12月7日 水曜日 午前10時 本会議 付託
12月8日~
12月9日
木曜日~
金曜日
午前10時 予算委員会(分科会)
部門別常任委員会
12月19日 月曜日 午前10時 予算委員会(全体会)
12月20日 火曜日
午前10時
本会議
議決

提出議案(市長提出議案)

議案番号
件名
付託委員会
議決結果
78
能代市職員の定年等に関する条例の一部改正について
総務企画
可決
79
地方公務員法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備について
総務企画 可決
80 能代市職員の高齢者部分休業に関する条例の制定について 総務企画 可決
81
能代市職員の給与に関する条例及び能代市一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部改正について
総務企画 可決
82 能代市特別職の職員の給与に関する条例の一部改正について 総務企画 可決
83
議会の議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部改正について
総務企画 可決
84
能代市教育長の給与、勤務時間その他の勤務条件に関する条例の一部改正について
文教民生 可決
85 能代市消防団条例の一部改正について 総務企画 可決
86 能代市道の駅ふたついの指定管理者の指定について 総務企画 可決
87 能代市印鑑条例の一部改正について 文教民生 可決
88 物品の取得について 文教民生 可決
89 能代市保坂福祉会館の指定管理者の指定について 文教民生 可決
90
能代市養護老人ホーム、能代市老人デイサービスセンター及び能代市認知症老人グループホームの指定管理者の指定について
文教民生 可決
91
能代市老人デイサービスセンターの指定管理者の指定について
文教民生 可決
92
能代市技術開発センター及び能代市木の学校の指定管理者の指定について
産業建設 可決
93 能代市浄化槽の整備に関する条例の一部改正について 産業建設 可決
94
能代市水道事業及び下水道事業の設置等に関する条例の一部改正について
産業建設 可決
95
能代市簡易水道事業に地方公営企業法を適用する条例の制定について
産業建設 可決
96
秋田県及び能代市における生活排水処理事業の運営に係る連携協約の締結に関する協議について
産業建設 可決
97 能代市簡易水道の指定管理者の指定について 産業建設 可決
98 能代市簡易水道の指定管理者の指定について 産業建設 可決
99 能代市簡易水道事業特別会計への繰入額の変更について 産業建設 可決
100 令和4年度能代市一般会計補正予算 予  算 可決
101 令和4年度能代市簡易水道事業特別会計補正予算 産業建設 可決
102 令和4年度能代市浄化槽整備事業特別会計補正予算 産業建設 可決
103 令和4年度能代市介護保険特別会計補正予算 文教民生 可決
104 令和4年度能代市水道事業会計補正予算 産業建設 可決
105 令和4年度能代市下水道事業会計補正予算 産業建設 可決

請願陳情

整理番号 件名 付託委員会 議決結果
陳6 安全・安心の医療・介護実現のため人員増と処遇改善のための意見書提出について 文教民生 採択
陳7 医療・介護・保育・福祉などの職場で働く全ての労働者の大幅賃上げのための意見書提出について 文教民生 採択
陳8 学校部活動の地域移行に関する意見書提出について 文教民生 採択
陳9 介護保険制度の改善を求める意見書提出について 文教民生 採択
陳10 消費税インボイス制度の実施延期を求める意見書提出について 総務企画 不採択
陳11 再生可能エネルギーを使った地方の人口減少に歯止めをかける仕組みづくりを求める意見書提出について 産業建設 不採択
陳12 米余りを解消し、食料自給率を高めるために水稲収穫量調査の基準見直しを求める意見書提出について 産業建設 不採択

議会議案

議案番号 件名 議決結果
議8 安全・安心の医療・介護実現のため人員増と処遇改善のための意見書提出について 可決
議9 医療・介護・保育・福祉などの職場で働く全ての労働者の大幅賃上げのための意見書提出について 可決
議10 学校部活動の地域移行に関する意見書提出について 可決
議11 介護保険制度の改善を求める意見書提出について 可決

一般質問の要旨

質問日
質問者氏名
質問要旨
12月5日
月曜日
鍋谷 暁
(希望)
(一問一答方式)

1.マイナンバーカードの普及について
【1】本市の年代別の交付率は
【2】交付率向上のためにこれまで行ってきた取組と今後の取組は
【3】出張申請サポートの場所を拡大する考えは
【4】小・中学生のカード取得促進と物価高騰による就学支援として、取得者にギフト券を支給する考えは
【5】マイナンバーカードを活用した行政サービスの拡大をどの程度検討しているか

2.災害時のアレルギー疾患対応について
【1】国の防災基本計画でアレルギーに対応した食料の備蓄を自治体の努力義務とされたが、地域防災計画に反映させる考えは
【2】アレルギーに対応した非常食をどの程度備蓄しているか
【3】避難所における様々なアレルギー疾患への具体的な対応は

3.不妊治療費等の助成について
【1】市独自の助成事業の利用状況は
【2】4月から保険適用拡大の本市における効果、影響をどのように考えているか
【3】不妊治療費の自己負担分を全額助成する考えは
 
藤田 拓翔
(平政・公明党)
(一問一答方式)

1.中小零細企業に対する補助金の在り方について
【1】各補助金はいつから始まったものか
【2】これまでの交付事業所数及び合計補助額は
【3】市内事業所数の約2割にすぎない雇用従業員数10人を要件としている理由は
【4】残された約8割の事業所に対する補助制度は考えられないのか

2.利用が少ない路線バスのデマンド型乗り合いタクシーへの代替の検討状況は

3.人口減少対策について
【1】移住相談件数が増加していることに対してどう分析しているか
【2】これまでに実施した事業において効果の高かった取組は
【3】移住の可能性が高い本市出身者への直接的なアプローチが効果的ではないか
【4】ふるさと回帰の流れをより大きいものにするための取組を推進していく考えは

4.ふるさと人材育成・定住促進奨学金制度について
【1】申込枠を拡充する考えは
【2】審査基準を緩和する考えは
 
小野 立
(市民ネットワーク(市民の声、大河の会、能代民政会))
(一問一答方式)

1.来年度予算での物価高、コロナ禍に応じた経済対策は

2.水田活用の直接支払交付金について、市長自ら地域の先頭に立って、政府与党に見直し取りやめを訴えるべきではないか

3.昨冬の反省を生かした今冬の除排雪をどう進めていくか

4.歴史民俗資料館、美術展示館の早期設置に向け、来年度に検討機関を設ける考えは

5.内閣の目玉政策であるデジタル田園都市国家構想の推進交付金を活用したデジタルミュージアム等の構築を行う考えはないか
 
相場 未来子
(日本共産党)
(一問一答方式)

1.小・中学校の全児童生徒を対象にした給食無償化の実施について
【1】第2次能代市総合計画前期基本計画の地域や社会で支える子ども・子育てについて市民協働会議の評価が不調であることへの見解は
【2】物価、光熱費高騰が今後も続くことによる子育て世帯への負担軽減が急がれるが、学校給食費の無償化を全ての児童生徒に実施すべきではないか

2.昨今のジェンダー平等意識の高まりを受けた、能代市男女共同参画の推進について
【1】能代市男女共同参画推進のための管轄部署と予算の推移は
【2】第2次能代市総合計画後期基本計画にジェンダー平等及びLGBTQへの理解を深め、多様性を認めていく社会をつくることを明記すべきではないか

3.会計年度任用職員の待遇改善について
【1】現在の市職員と会計年度任用職員の現状
  ア 男女別の正規雇用の職員数は
  イ 男女別のフルタイムの会計年度任用職員数は
  ウ 男女別のパートタイムの会計年度任用職員数は
  エ 庁舎内、外の会計年度任用職員の業種は
  オ 会計年度任用職員の平均年収額及び最低年収額は
【2】秋田県の最低賃金を下回ることはないか
【3】任期終了後も再雇用はされるのか
【4】任期の定めのない職員として位置づけるべきではないか

4.全ての小・中学校の児童生徒を対象とした包括的性教育の実施について
【1】現在市内の小・中学校で行っている性教育の現状は
【2】人権教育であり、体の権利教育である包括的性教育を取り入れているか
 
安井 英章
(シリウス)
(一問一答方式)

1.エネルギーのまちについて
【1】市として浮体式洋上風力発電の研究は進められているか
【2】排他的経済水域までの洋上風力発電設置を認めるよう国に要望しているか
【3】新築住宅への太陽光発電設置の義務化を考えられないか

2.イオンタウン能代について
【1】オープン以来、1年が経過したが市としてどのように評価しているか
【2】店内の空きスペースを利用し、市内の若者などに起業のチャンスを与えられないか
【3】建物の広さを生かし市民の健康のため、イオンタウンウオーキングなどの企画をできないか
【4】ランドマークとしての効果を最大限に生かし、宇宙のまち能代などの表示依頼をできないか

3.市の財政について
【1】実質単年度収支は赤字傾向であると思うが市の考えは
【2】子育て支援に最大限の支出を実行すべきでは

4.市として実効性のある政策を目指すため、子育て基金を設置する考えは

5.天空の不夜城事業は一旦休止し、実施について再考する時期ではないか

6.木の資源活用について
【1】七座山の天然杉を観光など積極的に活用する考えは
【2】山林の所有者に対し、森林境界などの理解を深める取組を行う考えは
 
今野 孝嶺
(希望)
(一問一答方式)

1.LINEの公式アカウントを開設する考えは

2.子育て支援について
【1】令和4年度市民意識調査の結果をどう分析しているか
【2】施設都合による不定休のない、常設設備を備えたつどいの広場を設置する考えは
【3】子育て支援情報のポータルサイトを開設する考えは
【4】電子母子手帳アプリを導入する考えは

3.農業技術センターの土壌分析について
【1】近年の依頼件数の推移は
【2】肥料価格高騰対策事業の開始による依頼等の影響は
【3】現在の機器や人員で件数増加に対応可能か

4.奨学金返還助成制度の対象に奨学金返還を支援する事業者を加える考えは
 
12月6日
火曜日
針金 勝彦
(平政・公明党)
(一問一答方式)

1.令和5年度当初予算編成について
【1】今後の財政見通しをどのように捉えているか
【2】市長はどのような考えで臨んでいるか

2.地元製材業者への支援について
【1】中国木材株式会社の進出に伴う地域経済への効果はどのくらいと試算しているか
【2】市独自の支援施策を検討しているか

3.洋上風力発電事業について
【1】これまでの動きを受けて地域経済への効果はどのくらいと試算しているか
【2】八峰町及び能代市沖での事業を実施しないとする三菱商事洋上風力株式会社の方針決定により、どのような影響があると考えているか
【3】八峰町及び能代市沖での事業に係る地域振興策について、各事業体へ市の意向を伝え、また、各事業体から考えは示されているか
 
畠 貞一郎
(市民ネットワーク(市民の声、大河の会、能代民政会))
(一問一答方式)

1.第2次能代市総合計画後期基本計画と令和5年度当初予算編成について
【1】人口減少対策に関する市長の考えは
【2】学校給食費無償化を当初予算に反映するのか
【3】市の事業において、エネルギー、食料品価格の高騰が当初予算にどのように反映されるのか

2.北高跡地利活用と中心市街地について
【1】北高跡地利活用
  ア 中心市街地活性化に資することを目標としていることに間違いないか
  イ 複合施設を検討するとのことだが、具体的にどのような施設を検討しているのか
  ウ 行政主体で行うのか、または民間活力を利用することは検討するのか
  エ どのような財源が考えられるのか
  オ 基本的方針はいつ明示するのか
【2】中心市街地
  ア 柳町商店街アーケードの補修について今後も調査、検討を行うのか
  イ 市有地にある大栄百貨店ビルについてどのような対応を考えているか

3.エネルギーのまちについて
【1】市民の理解を得るべきと考えるが、市長の考えは
【2】エネルギーのまちを目指す上での今後の課題は何と考えるか
 
菊地 時子
(日本共産党)
(一問一答方式)

1.消費税インボイス制度導入による影響について
【1】公共の入札等において免税事業者等との取引はどのように対応するのか
【2】市が取引において関係する事業者との話合いはもたれているのか
【3】能代市シルバー人材センターに対する補助金の増額や発注事業の単価の引上げなどの検討をしているか
【4】インボイス制度実施の延期を国に求める考えは

2.マイナンバーカードについて
【1】マイナンバーカードの交付状況は
【2】マイナンバーカードの健康保険証利用に対応している市内医療機関の数は
【3】健康保険証の原則廃止及びマイナンバーカードの保険証利用に係るシステム導入の義務化の撤回を国に求める考えは

3.難聴高齢者への支援について
【1】加齢性難聴の早期発見及び補聴器を必要とする高齢者が適切な補聴器を購入し、継続して使用できる仕組みづくりを進める考えは
【2】補聴器の購入費用を助成する考えは
【3】公民館等へのヒアリングループ整備と「聞こえサポート」養成に取り組む考えは
【4】第9期介護保険事業計画改定に向けてのアンケートに聞こえに関する質問を設け、支援策を検討する考えは

4.今冬の除排雪についてどのような対策を考えているか
 
大髙 翔
(希望)
(一問一答方式)

1.個人情報保護法改正について
【1】審議会廃止についての考えはあるか
【2】死者の個人情報の取扱いを何らかの形で設定する考えはあるか
【3】行政機関等匿名加工情報の開示請求への対応はどのように考えているか
【4】議長が行った行政処分への審査請求に関する諮問先は市の審査会になることを把握しているか
【5】議会が執行機関の附属機関である審査会に諮問する状況の改善は必要と考えているか
 
安岡 明雄
(希望)
(一問一答方式)

1.ふるさと住民票制度の創設について、移住など地方が脚光を浴びている今こそ、実施に向けて取り組む考えは

2.第2次能代市総合計画後期基本計画第1次素案に見る課題について
【1】総合計画と予算編成の関係性
  ア 目標指標のチェックは一元化するのが有効では
  イ 一元化できる組織配置にする考えは
【2】定員適正化計画と定年延長
  ア 定員適正化計画の見直しは自治体DXの進展を含めた今後の業務内容の洗い出しが重要では
  イ 定年延長に当たって、これまでのキャリアを生かせる人員配置が求められるのでは

3.ICT学習のさらなる推進について
【1】オンライン学習は不登校、コロナ対応に有効では
【2】端末の普段使いができるような進行管理を示しては