高齢者用肺炎球菌定期予防接種のお知らせ

高齢者用肺炎球菌予防接種を受けましょう。

   ~接種費用の一部(4,000円)を助成します~



 高齢者用肺炎球菌予防接種費の助成については、平成26年10月から、原則65歳の方を対象とするとともに、平成30年度までの5年間の経過措置として、65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳となる方を対象とし、定期予防接種として実施してまいりました。平成31年度からは65歳の方のみが対象となる予定でしたが、厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会において、接種率の視点、疾病重篤度の視点、制度の周知に関する視点、接種記録の視点から総合的に検討が行われた結果、 平成31(2019)年度から令和5(2023)年度までの5年間、引き続き、年度末年齢が65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳にある方を定期接種の対象とする 旨、厚生労働省から通知がありました。

 

上記の経過措置は令和6年3月31日で終了予定です。

令和5年度対象の方の接種期限は令和6年3月31日までです。接種をご検討ください。
 


【対象者】

※過去に肺炎球菌ワクチンのニューモバックスNP(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)を接種した方は、今回の定期予防接種の対象にはなりません。

〇令和5年度
 1.下記の年齢になる方(年度末年齢)
・65歳  昭和33年4月2日生~昭和34年4月1日生の方
・70歳  昭和28年4月2日生~昭和29年4月1日生の方
・75歳  昭和23年4月2日生~昭和24年4月1日生の方
・80歳  昭和18年4月2日生~昭和19年4月1日生の方
・85歳  昭和13年4月2日生~昭和14年4月1日生の方
・90歳  昭和 8年4月2日生~昭和 9年4月1日生の方
・95歳  昭和 3年4月2日生~昭和 4年4月1日生の方
・100歳  大正12年4月2日生~大正13年4月1日生の方


2.満60歳以上満65歳未満で、心臓・腎臓・呼吸器の機能又HIVによる免疫の機能に身体障害者手帳1級程度の障がいがある方



〇令和6年度

1.満65歳の方(65歳の誕生日の前日から66歳の誕生日の前日まで)
※令和5年度中に65歳を迎えた方も、令和6年度に66歳の誕生日を迎える前日まで、接種可能です。

2.満60歳から満65歳未満の方で心臓・腎臓・呼吸器の機能又はHIVによる免疫の機能に身体障害者手帳1級程度の障がいのある方)



【予診票(ピンク色)について】

〇令和5年度
対象者1:令和5年4月19日に送付しました。(令和6年3月31日まで使用できます。)
対象者2:直接健康づくり課へお申し込みください。

〇令和6年度
対象者1:誕生月の翌月上旬に発送予定です。
対象者1(※に該当する方):令和6年4月1日以降に接種を希望される方は、個別で予診票を発送するため、接種予定日の2週間前までに健康づくり課へご連絡ください。
対象者2:直接健康づくり課へお申し込みください。

以下の方は健康づくり課へご連絡ください。
・予診票が届いていない方、紛失した方
・令和6年度の対象者で誕生日がきてからすぐに接種したい方

【助成内容】
 
生涯1回のみ


【接種期間】
 令和5年度
 令和5年4月1日~令和6年3月31日

 令和6年度以降
 
対象者1の方:65歳の誕生日の前日から66歳の誕生日の前日まで
 対象者2の方:60歳の誕生日の前日から65歳の誕生日の前日まで


【接種料金】
 医療機関によって違います。
 請求時に4,000円を引いた額が請求されます。
 ※上記対象者のうち、生活保護受給者は無料です。


【新型コロナワクチンとの接種間隔】
 高齢者肺炎球菌ワクチンと新型コロナワクチンの接種間隔については、13日以上あけての接種をお願いいたします。

【その他】
 ・接種歴(ワクチンの種類)が不確かな方
  予防接種を行った病院へお問い合わせください。過去に能代市の助成を受けて高齢者肺炎球菌の予防接種をした方は、能代市健康づくり課で接種歴を確認できます。

 ・定期予防接種以外で接種された方(過去に全額自己負担で接種された方)
  能代市に接種履歴が残っていないため、対象外でも通知が送付されます。お手数をおかけして大変申し訳ありませんが、過去の接種状況について、能代市健康づくり課までご連絡くださいますようお願いいたします。

  ※ご本人様又はそのご家族からの定期予防接種歴の問い合わせについては回答可能ですが、それ以外の方からの接種歴は回答できませんので、ご了承願います。