戸籍証明等の広域交付

 戸籍法の改正により、令和6年3月1日から全国どこの市区町村窓口でも戸籍証明等を取得できる広域交付が開始されました。能代市に本籍のある方が他市区町村の窓口で戸籍証明等を取得したり、他市区町村に本籍のある方が能代市の窓口で戸籍証明等を取得することができます。
 交付前の確認作業や内容により本籍地へ問い合わせる必要があるため、受付から交付するまで大変時間がかかる場合があります。お時間に余裕をもって窓口へお越しください。
 
 現在、法務省戸籍情報連携システムの障害発生により、全国的にシステムの不具合が発生しております。長時間お待たせしたり、戸籍証明の発行ができない場合もございますのでご了承ください。
 このシステム障害については、法務省において原因調査等の対応が行われており、改善され次第法務省ホームページにおいて発表される予定です。

法務省ホームページ https://www.moj.go.jp/
 
 

暫定運用について

 国からの通知により、当面の間、広域交付は暫定運用を行っております。
 発行前に本籍地へ電話連絡の上、交付いたしますのでお渡しするまで長時間かかる場合や、交付できない場合もございます。あらかじめご了承ください。

広域交付できる証明と手数料

戸籍全部事項証明書
1通につき450円
除籍全部事項証明書(除籍謄本、改製原戸籍謄本を含む)
1通につき750円
戸籍(除籍)電子証明書提供用識別符号等通知書
戸籍:1通につき400円
除籍:1通につき700円
 
※戸籍(除籍)電子証明書提供用識別符号等通知書について、同時に同一の事項を証明する戸籍(除籍)証明書を請求する場合、戸籍(除籍)証明書分の手数料は必要ですが、戸籍(除籍)電子証明書提供用識別符号等通知書分の手数料は無料です。

請求できる方

本人
配偶者
直系親族(父母、祖父母、子、孫等)

必要なもの

官公庁が発行した顔写真付きの本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等)

受付窓口

本庁舎市民保険課8・9番窓口
二ツ井町庁舎市民福祉課1番窓口
市民サービスセンター
各地域センター・富根出張所

受付時間

本庁舎・二ツ井庁舎・各地域センター・富根出張所
平日(年末年始を除く)午前8時30分~午後5時15分
※暫定運用により、当面の間、金曜日に実施している本庁舎の延長窓口では広域交付の取扱いができません。
市民サービスセンター
毎日受付(年末年始を除く)
・平日 午前11時~午後6時30分
・休日 午前9時30分~午後5時
※暫定運用により、当面の間、市民サービスセンターでの広域交付の取扱時間は平日午前11時~午後5時15分までとなります。
 

注意事項

請求できる方が直接窓口へお越しになる必要があるため、以下の請求方法では広域交付できません。
 ・委任状による代理人からの請求
 ・法定代理人による請求
 ・第三者請求
 ・職務上請求
 ・郵便請求
 ※広域交付で戸籍を取得できない例
  ・成年後見人による被成年後見人の戸籍の請求は、法定代理人による請求となるため取得できません。
  ・兄弟、姉妹の婚姻後の戸籍は、第三者請求となるため取得できません。
一部事項証明、個人事項証明、戸籍抄本の広域交付はできません。
一部、広域交付対象外の戸籍・除籍もあります。
広域交付できる証明以外の戸籍証明に関しては、本籍のある市区町村へ直接請求する必要があります。