渇水に伴う農作物の被害予防・軽減に対する緊急支援を行います
令和7年度農作物渇水対策事業について梅雨時期の少雨による水不足により水稲出穂期に向けた用水不足や畑作物の生育不良が懸念されるため、潅水(水やり)にかかる費用の一部を支援します
※なお、取水する場合、水利権にご注意ください。
【補助対象者】
潅水(水やり)が必要な面積が下記のいずれかに該当する市内在住の農業者及び団体
①水稲:令和7年度水稲作付面積の30%以上または30a以上のいずれか
②畑作:令和7年度の畑作物の作付面積10a以上で販売農家(自家消費は対象外)
【対象経費】①ポンプ・発電機の借り上げ料
②ポンプの購入費(発電機の購入は対象外)
③ホースの購入費
④ポンプ及び発電機の運転に要した光熱費・燃料費
⑤ポリタンク(500リットル以上)の購入費
【対象期間】令和7年7月15日(火)から令和7年9月5日(金)まで
※ただし、降雨により十分な用水が確保されたと判断する場合は、その日までが対象期間となります。
【補助率】対象経費総額(消費税を除く)の1/2以内(1,000円未満の端数切捨て)
上限額 ①土地改良区 50万円
②土地改良区以外の水利組合等 20万円
③農業者・農業法人 10万円
【申し込み方法】令和7年8月29日(金)までに仮申込書を農業振興課または環境産業課へ提出してください