第3期能代市食育推進計画を策定しました
「第3期能代市食育推進計画」を令和3年3月に策定しました。
・基本方針
能代市では以下の4つを基本方針とし、引き続き食育推進に取り組みます。
(1)食を通じた健康づくりをしよう
(2)食に関する知識を身に付けよう
(3)地元食材を通じて能代を知り、地産地消を進めよう
(4)計画的な食育推進運動を進めよう
・目標値
目標達成のために以下のような目標値を設定します。
NO. | 項目 | 基本 方針 |
計画策定時 の値 |
現状値 (直近の値) ※R6.7月現在 |
目標値 (R7年度) |
1 | 毎朝、朝食を食べる子どもの割合 | 1 | 90.3% (R1年度) |
93.7% (R5年度) |
100% |
2 | 主食・主菜・副菜を組み合わせた食事が1日2回以上の者の割合【新規】 | 1 | 51.7% (R1年度) |
68.4% (R5年度) |
増加 |
3 | 成人の1日の野菜摂取量を350gとすることを知っている人の割合 | 1 |
40.2%
(H29年度)
|
43.5% (R3年度) |
50% |
4 | 塩分摂取量を男性は1日7.5g未満、女性は6.5g未満にしていると思う人の割合 | 1 | 16.5% (H29年度) |
22.3% (R3年度) |
30% |
5 | 食事の食べ残しを減らす心がけや工夫をしている人の割合【新規】 | 2 | ー | 89.8% (R5年度) |
増加 |
6 | 地場農産物の学校給食使用率 | 3 | 35.6% (R1年度) |
30.8% (R5年度) |
40% |
7 | 学校給食における地場農産物の使用取組数(品数) | 3 | ー | 71.4% (R5年度) |
増加 |
8 | 栽培・収穫体験を実施している保育所・認定こども園等・小学校の割合【新規】 | 3 | 92.3% (R1年度) |
100% (R5年度) |
100% |
9 | 「食育」に関心を持っている人の割合 | 4 | 61.6% (R2年度) |
76.4% (R5年度) |
80% |