【平成9年度~平成19年度生まれの女性へ】HPVワクチンは9月までに1回目接種を!

 現在、HPVワクチンの積極的な勧奨差し控えにより接種機会を逃した方に対して、ワクチン 
接種の機会を提供する「キャッチアップ接種」が行われています。これは令和4年度から令和6
年度までの3年間のみで、令和7年3月31日をもって終了となります。
 合計3回接種するには約6か月間かかりますので、1回目接種は9月までに受けましょう。
 
 キャッチアップ接種について、詳しくは以下をご覧ください。
 ・2024年9月が1回目接種のタイムリミット(秋田県医師会チラシ)
 ・HPVワクチンの接種を逃した方へ(厚生労働省ホームページへ)

1.接種の対象者

 次の条件を満たす方
 ・接種日に能代市に住所がある方
 ・平成9年度生まれから平成19年度生まれ(誕生日が平成9年4月2日から平成20年4月1日)
 ・過去にHPVワクチンの接種を合計3回受けていない方

2.接種期間(無料で接種できる期間)
 令和4年4月1日から令和7年3月31日までの3年間

3.接種するワクチンの種類・スケジュール
 公費で接種できるHPVワクチンは3種類(サーバリックス、ガーダシル、シルガード9)あります。
 決められた間隔をあけて、同じワクチンを合計3回接種します。
 3回接種の場合は約6か月間かかりますので、1回目を令和6年9月までに接種する必要があります。

4.持ち物 
 (1)予診票及び接種券(紛失や転入でお手元にない場合はご連絡ください)
 (2)母子健康手帳(接種歴がわかるもの)

5.予診票の再発行
  お電話いただくか、窓口に母子健康手帳をご持参ください。
 

通学のため、秋田県外での接種を希望される場合について
 能代市に住所がある方で、秋田県外の医療機関でHPVワクチンの接種を希望される方は、接種を
希望する医療機関が決まり次第、子育て支援課(電話番号0185-89-2948)までご連絡をお願いし
ます。

健康被害が起きた時は
 極めてまれですが、予防接種を受けた方に重い健康被害が生じる場合があります。HPVワクチン
に限らず、予防接種によって、医療機関での治療が必要になったり、生活に支障が出るような障害が
残るなどの健康被害が生じた場合は、申請し認定されると、法律に基づく救済(医療費・障害年金等
の給付)が受けられます。
 なお、現在の救済制度の内容については、こちら(厚生労働省ホームページ)をご参照ください。